日記のすべてを見る

朝会 ふれあい月間

公開日
2025/10/30
更新日
2025/10/30

学校日記(できごと)

 11月は「ふれあい月間」です。日頃から、いじめは許さない、心豊かな児童の育成に取り組んでいます。中でも、6月と11月の年2回は「ふれあい月間」として、道徳の授業や朝会での講話後、自身の困ったことや友達の困っていることで知っていることがあれば、アンケートに記入して解決を図っています。

 11月の最初の月曜は祝日。10月最終日は全校遠足のため、今朝、全校朝会を実施しました。校長からは、嫌な思いや困っている人はいないか、いるのならばいつでも先生たちは話を聞くし、助けるので教えてほしいという主旨の講話を行いました。

 生活指導主幹からは、学校のルールを守らないと嫌な気持ちや辛い気持ちになる人が現れる。それは、いじめにつながるかもしれない。これまでのいたずらや困ったことを振り返り、みんなが明るく楽しい学校生活を送るためにも、当たり前の学校生活を見直し、安全に楽しく過ごせるように気を付けようという主旨の話をしました。

 その後、学年や学級でも学年主任や担任から、発達段階に応じた話を聞き、担任と違う学年の先生に見守られながらアンケートに記入をしました。ふれあい月間だけでなく、アンケートに記入するだけでなく、困ったことがあれば、いつでも話をしてほしいと思います。ご家庭でも何か子どもの困ったことを聞いたときは、学校に教えていただきたいと思います。一緒に安心・安全な学校生活を過ごせる学校をつくっていきたいと思います。今後とも、ご協力、よろしくお願いいたします。