10月23日(木)の給食【のど潤い献立】
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
給食
◯牛乳
◯蓮根ごはん
◯骨なしタラの梅味噌焼き
◯大根のはちみつ漬け
◯生姜たっぷり肉団子スープ
いよいよ明日は合唱祭!そこで今日は「のど潤い献立」です。れんこんは、東洋医学では体にこもった熱を取り除き、肺を潤すと言われています。また、科学的にも根拠があり、れんこんに含まれているタンニンと呼ばれるポリフェノールがのどの炎症に効果があると言われています。梅はつばの分泌を促し、口内を潤してくれますし、古来から民間療法で用いられるはちみつ大根のシロップは、はちみつの殺菌効果と、大根の炎症を鎮める作用を組み合わせた最強タッグです。生姜には香り成分のガラノラクトンや、辛味成分のジンゲロールが含まれており、どちらも喉の痛みを緩和する効果があります。いつも魚は骨ありの切り身ですが、今日はのどを傷つけないように特注の骨なし加工の切り身です。給食をしっかり食べて体調を整え、万全の状態で歌いましょう。明日は総合文化センターに、お弁当を持参してください。
写真1枚目
魚は検品しながら下味をつけていきます。味にムラが出ないように、半分凍っている魚に丁寧に梅味噌をつけていきます。…冷たい!
写真2枚目
780人分の給食なので肉団子を1人2つ以上はつけようと思うと1560個は必要です。なるべく小さく、調理師さんが目にも止まらぬ速さで肉団子を摘み入れてくださいました。ちなみにこの倍の量あります。