学校日記

バレー部 令和6年度 第36回連盟杯(柳鶴杯)

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/10

部活動

  • HP20250202柳鶴杯007s.JPG
  • HP20250202柳鶴杯012s.JPG
  • 2025柳鶴杯002sss.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417820?tm=20250210145740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417821?tm=20250210145740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417822?tm=20250210145740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417823?tm=20250210145740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417824?tm=20250210145741

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417825?tm=20250210145741

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417826?tm=20250210145741

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/230417827?tm=20250210145741

令和7年2月2日(日) 第36回連盟杯(柳鶴杯)1,2回戦 2月9日(日) 3回戦 @ 小松川中学校体育館


江戸川区中学校バレーボールのレジェンド柳鶴義彦先生の名前を冠した柳鶴杯。柳鶴先生は昭和25年に小岩第一中学校に赴任すると2年後の昭和27年の東京都バレーボール春季大会で初優勝、その後在職37年間で東京都大会優勝13回、準優勝9回第三位13回と言う圧倒的な成績を残されました。そして小松川中学校に統合された旧小松川第三中学校が全国優勝した際にも優勝を陰で支えるなどのご尽力を頂きました。江戸川区でバレーボールを経験した人は何らかの形で柳鶴先生に関わっていると言われます。


その柳鶴先生の名前がついた大会で小松川中バレーボール部は自校体育館での予選トーナメント開催と完全にホームの中で戦いをスタートさせた。2日に行われた初戦松江二中戦、二回戦小岩五中戦では相手をまったく寄せ付けずに圧勝。一人でサーブポイントを15点も上げるなど圧倒的な強さを見せつけた。その後2月6日から主力となる2年生がスキー教室で3日間練習に参加できない中、大会前日の8日(土)に大雪で高速道路が不通となりバスで長時間かけて学校に戻る。かなり疲れが残り練習不足の中で臨んだ3回戦はなかなかエンジンがかからない。1年生が気を吐くが3回戦の対戦相手となった足立九中はやはりレベルが違った。ことごとく決まっていたであろうボールをレシーブしてくる。小松川中のサーブにもいつもの切れがない。歯がゆい形でフォーメーションが崩される。得点が遠い。ほんの少しの感覚のずれでボールがつながらない。


選手、監督、応援の保護者もストレスがたまる試合となった。3回戦の結果は2-0で惨敗。悔しい敗戦だった。日差しは一日一日春めいてきている。春大会こそベストコンディションでのぞんでもらいたい!!


がんばれコマ中バレー部! 春大会は優勝だ!!