学校日記

10月14日(火)の給食

公開日
2025/10/15
更新日
2025/10/15

給食



◯牛乳

◯ごはん

◯ゆかりふりかけ

◯わかさぎのガーリック揚げ

◯磯香ポテト

◯ちゃんこ鍋風


わかさぎは頭からしっぽまで、骨ごと食べられる小魚なので歯や骨のもとになるカルシウムが豊富です。今日はにんにくと生姜をきかせた醤油に漬け込んで下味をつけ、カリッと揚げました。さて、わかさぎは漢字では「公魚」と書きます。これは江戸時代に麻生藩の藩主が徳川家にわかさぎを献上したところ、大変喜ばれ、以降献上が続けられるようになり「御公儀の魚(徳川家御用達の魚)」とされたことに由来しています。徳川家康は当時の人としてははかなりの健康長寿だったそうです。わかさぎを始めとする色々な献上品を少しずつ食べていたことが、健康長寿の秘密かもしれませんね。


写真1枚目


キラキラ輝くわかさぎに、衣を薄くつけていきます。衣は薄くつけることで揚げたときに剥がれにくくなり、しかも吸油率を下げることができます。


写真2枚目


今日使ったじゃがいもの総量は58kg!! 3人がかりで朝から切っても、切るだけで1時間半くらいはかかります。火の通りが均一になるように、きれいに切り揃えます。