9月18日(木)の給食
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
給食
◯牛乳
◯麦ごはん
◯チキン南蛮風
◯かいわれ大根のみぞれ和え
◯冷や汁
今日は宮崎県の郷土料理です。麦ご飯に冷たい味噌汁をかけて食べる「冷や汁」は、自然豊かで山の幸、海の幸に恵まれ黒潮に面した日向灘で採れる新鮮で豊富な魚介類、太陽の恵みを受けた野菜や作物など、美味しい食材の持ち味を生かした料理です。かつて農民が夏の重労働をおこなう際、時間や食欲のない時でも充分な栄養補給や体力回復のために、簡単に食べられる生活の知恵として伝承されてきました。チキン南蛮は、郷土料理としての歴史は浅く、昭和30年代に延岡市内の洋食店でまかない料理としてつくられたのが始まりとされています。チキン南蛮の「南蛮」は元々、戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉でした。彼らのもたらした食文化の中に「南蛮漬け」という唐辛子入りの甘酢に食材を漬けてつくられるものがあり、これに鶏肉を用いて料理されたため「チキン南蛮」と呼ばれるようになりました。
写真1枚目
冷や汁には茗荷・きゅうり(写真の手前の緑のは小ネギですが…)などの体を冷やす食材を入れます。茗荷の香りは苦手な人も多いので少し少なめにしました。
写真2枚目
今日は衛生検査で他社の衛生見回り(1番手前)の人が来ました。手指や作業台の拭き取り検査などをして、調理室の衛生を確認します。