5/2(金)の給食【端午の節句献立】
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校日記(できごと)
【端午の節句献立】
中華ちまき
牛乳
ししゃもの青のり揚げ
もやしの中華和え
たまご入り五目スープ
ゴールデンウイーク中の5/5に端午の節句があるので、少し早いですが「端午の節句献立」として、今日は「中華ちまき」を提供しました。中華ちまきは、給食室で炒め煮た具材ともち米を合わせたものを、注文した竹の皮で1つ1つ包んで蒸しています。低学年はもち米の食感やおこわが苦手な子が多かったようで、減らす子が多かったのですが、高学年は「ちまきだ!」と嬉しそうな声を上げて喜んでくれました。いくつかのクラスがお休みが多かったため、多く余ってしまっていましたが、みんなよく食べてくれたようです。1つ1つ包む作業はかなり大変な作業だったのですが、たくさん食べてくれてよかったと調理員一同も喜んでいました。ゴールデンウイークがあけた5/7も元気な姿が見れるといいなと思っています。
※2枚目の写真は回転釜で蒸しあがった中華ちまきの写真です。開けた瞬間も竹の皮の良い香りが給食室に漂っていました。