校長室
校長講話
令和5年度
-
3月25日修了式「6年生が卒業しました。さて、どうしましょう?」
◎今日は、令和6年度の最終登校日です。周りを見回してみてください。何か気付きませんか。そうです。6年生は昨日(24日)立派に卒業しました。それぞれの中学校で活躍することと思います。卒業はめでたいけれど...
2025/03/26
校長室より
-
◎今日は、最後の全校朝会です。みんなが早く屋内運動場に集まって、静かに聴くチャイムの音は美しい音色ですね。ふと感じました、・さて最後のお話は、「夢と希望をもとう!」というお話をします。一年間正門で挨拶...
2025/03/17
校長室より
-
◎今日は、心でじっくりと考えてもらいたいので、その場に前から順に静かに座って聴いてもらいます。・今日は何の日でしょう?答えは、「東京都平和の日」です。何があった日かというと、東京大空襲があった日です。...
2025/03/10
校長室より
-
◎本年度、最後の月3月に入りました。今日は、3月3日ということで、「ひなまつり」や「耳の日」、さらに今日・明日とみぞれや雪が降るかもなどと話したいことがたくさんありますが、全校の皆さんに届けたい大切な...
2025/03/03
校長室より
-
◎今日は、「地域っていいな」と思ったお話をします。第1には、南小岩小は主に三つの朝会の皆様にお世話になっています。そのうちの一つの一南自治会の会長さんが、2月8日にご病気でお亡くなりになり、お葬式に参...
2025/02/17
校長室より
-
◎先週、とても寒い朝が続きました。ある朝にとてもよいことを思い付いたので、そのことを話します。お話のタイトルは、「手ぶくろは いいよ!」です。・先週木曜日の6日の朝のことです。天気予報では、「この...
2025/02/10
校長室より
-
2月3日全校朝会「1月27日の研究発表会に向けて、よく頑張りました」
◎ここにいる皆さんのおかげで、1月27日の東京都小学校道徳研究会の研究発表会を終えることができました。本当にありがとうございました。・始まる前は、150~200名のお客さんかな⁈と思っていましたが、予...
2025/02/03
校長室より
-
1月20日全校朝会「来週27日(月)5校時は、道徳授業を公開します」
◎本年度から南小岩小学校では、特に道徳教育に力を入れています。その理由は、本校に通う最長6年間だけでなく、皆さんが大人になっても高齢者になっても、南小岩小学校に通ったご縁のある人には、心を豊かにして、...
2025/01/20
校長室より
-
◎令和7年の新しい年を迎えました。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。・2学期の終業式に皆さんに出した宿題を確認します。全部で3つありました。①「2学期のまとめをする。」大晦日...
2025/01/08
校長室より
-
◎今日は普段の全校朝会とは異なり、第2学期の終業式ですので、終わりまで改まった気持ちで最後までのぞみましょう。・今日は、2学期最後なので、皆さんに宿題を出します。全部で3つあります。①2学期のまとめを...
2024/12/25
校長室より
-
◎今日も今朝から素晴らしい青空が広がっていて気持ちのよいスタートです。・先週、私の父(お父さん)が亡くなったことを話しましたが、土曜日(21日)にお葬式をしてきました。お葬式の間、父に育ててくれたこと...
2024/12/23
校長室より
-
12月16日全校朝会「はきものを そろえる」~学校に来ることができました~
◎久し振りに、皆さんを正門で挨拶と笑顔で迎えることができました。12月11日(水)から13日(金)までは、学校に来たくても来られませんでした。12月9日(月)に父(87歳)が救急搬送で病院に入院し、病...
2024/12/16
校長室より
-
◎今日は、今朝あったことをそのまま話します。どんなことがあったと思いますか。・今朝は、5時55分に家を出ました。6時19分発の電車に乗りました。満員ではないけれども、座る座席は空いておらず、立っていま...
2024/12/02
校長室より
-
11月11日全校朝会「開校85周年記念展覧会を成功させよう!」
◎11月22日・23日の「開校85周年記念展覧会」まで2週間になりましたので、今日は展覧会に向けて確認や伝えたいことを話します。・まず、「こころをこめた せかいに一つあけの いろとりどりのてんらんかい...
2024/11/11
校長室より
-
◎今日は、南小岩小学校の大切な皆さんに絵本の読み聞かせをします。このお話には、いつも怒られてばかりいる「ぼく」が出てきます。「ぼく」の気持ちになって聴いてください。~ 以降、絵本をiPadに取り込んだ...
2024/10/28
校長室より
-
◎18日(金)、19日(土)は学校に来たくても来れなかったので3日ぶりに学校に来ることができました。改めて「南小岩小は素晴らしいな。気持ちがいいな。」と思っています。・先週は、ユニセフ募金活動を行い、...
2024/10/23
校長室より
-
◎大変暑い夏が長く続きましたが、最近ようやく少し涼しくなり、秋らしくなってきました。これからが、何をするにもよい季節なので、「秋といえば、〇〇の秋」などということがあります。今日は、南小岩小にもたくさ...
2024/10/07
校長室より
-
◎来週の月曜日が祝日で全校朝会がないため、今日は「敬老の日」に関して、実際にあったことをもとにして話をします。静かに座りましょう。・9月7日(土)は、学校はお休みでしたが、「PTA」と「ふれ愛まつり」...
2024/09/09
校長室より
-
◎長い44日間の夏休みを終え、本日から学校が始まりました。正門で皆さんを挨拶で迎えていたら、「校長先生、実はまだ自由研究を終えていない。」「忘れ物してしまった。」などと、早速不安や重い気持ちを打ち明け...
2024/09/02
校長室より
-
◎令和6年度4月に始まった1学期も本日で最後となり、明日から夏休みを迎えます。皆さん一人一人にとってどんな1学期だったでしょうか。よくできたことには自信をもち、あまりよくなかったと思うことは、2学期以...
2024/07/19
校長室より
-
◎気が付けば今日から7月に入り、あと3週間経てば、終業式・夏休みを迎えます。1学期のまとめを充実させましょう。さて今朝、久し振りに正門に立って、朝の挨拶を気持ちよくすることができてうれしかったです。先...
2024/07/02
校長室より
-
◎今日は、6月13日(木)にみつばち学級の遠足に行ったときのことを話します。場所は、葛飾区西亀有にある「上千葉砂原公園」でした。◎行き方は、学校から「小岩駅通り」まで歩き、バスで「小岩駅」、小岩駅から...
2024/06/17
校長室より
-
◎体力テストやなわとび、もうすぐ水泳の季節ですので、今日は「自分の記録をつくり、大切にしよう!」というお話をします。・自分の記録とは、たくさんあります。学力テストや普段の漢字や計算テストも記録ですね。...
2024/06/10
校長室より
-
◎明日6月4日は「虫歯予防デー」、4日から10日までを「歯と口の健康週間」といいます。今日は、歯について話します。・子供の歯を乳歯といいますが、全部で20本です。大人の歯は永久歯といいます。全部で28...
2024/06/03
校長室より
-
◎5月24日(金)、篠崎公園まで全校遠足に出掛けましたね。私の感想は、「大きな事故やけがもなく、終えることができてよかった。」です。・出発の会(放送)で伝えたことは、「全校遠足は、南小岩小学校の自慢の...
2024/05/27
校長室より
-
◎本校で働く人々は、全部で75名います。校医さんも入れると、80名以上にもなります。毎日働く人、週に1回・2回働く人、みんなの見える所で働く人、見えない所で働く人がいます。◎今日は「離任式」があります...
2024/05/20
校長室より
-
◎令和6年度は、開校85周年を迎える節目の年です。横断幕も見た人が多いと思います。デザインは、図工の松本先生です。・明後日15日(水)には、航空写真を撮影します。60周年、70周年、80周年の写真は映...
2024/05/13
校長室より
-
◎3月末日に、東京都歯科医師会から本校に表彰状が届きました。去る2月29日に開催された「第58回東京都学校歯科保健研究大会」において、南小岩小が、「令和5年度 学校歯科保健優良校」として表彰されました...
2024/04/22
校長室より
-
◎全校の皆さんも同じだと思いますが、私は南小岩小をさらによい学校にしていきたいと本気で思っています。特に皆さんの心を成長させたいと思っています。そのために1年間かけて、全校朝会でお話をしていきます。今...
2024/04/15
校長室より
-
◎新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの入学を祝って、PTA会長さんや地域の皆さんが来てくださり、ありがたいですね。今日から、南小岩小学校の1年生として、頑張ってもらいたいこととして、「...
2024/04/12
校長室より
-
【ご近隣へのご挨拶】・これまで長い期間、改築工事に伴い、ご近隣の皆様に騒音・振動・埃をはじめとするご迷惑とご不便をお掛けしてきましたが、ようやくできあがりました。新型コロナウイルス感染症や校庭のな...
2024/04/12
校長室より