学校日記

7月14日全校朝会「6年生日光移動教室」

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

校長室より

◎先週は7日(月)から9日(水)まで6年生と日光移動教室に出掛けていました。10日(木)は、ほぼ1日出張でしたが、今日は朝早くから皆さんと挨拶ができました。

・皆さんもいつかは6年生になって日光移動教室に行くことになりますから、今から楽しみにしておいてください。何枚か写真を見てほしいと思います。

・まず第1日目(7月7日)は、日光だいや川公園でアスレチックをしたりお弁当を食べたりしました。その後、日光彫体験をしました。エアコンのきいた涼しい場所で、6年生はとても集中してよい時間でした。

・第2日目(7月8日)は、華厳の滝、湯滝に行きました。華厳の滝は、大変水が多く豪快に1秒間に2トンもの水が約100メートルの高さから落ちる景色を見ることができました。湯滝を見て、班ごとに記念撮影をしてから、戦場ヶ原ハイキングをしました。先頭では、「クマが出た。何か動いた。」というので、よく見たら樹の切り株だったり、ゴリラに見えたり、恐る恐る歩いているときがありました。結局は、クマもシカもサルも出ることがなくよかったです。途中、カモのカップルがいたので、写真を撮りました。戦場ヶ原は、とても大自然が美しく、緑がきれいだなと思いながら歩いていました。正面に見えている山は男体山(なんたいさん)です。

・梅屋敷旅館の夜は、7日はクイズラリー、8日はお化け屋敷をしました。みんなで協力して楽しむことができました。

・これには驚かされました。食堂に入るとき、一人一人がきちんと靴を揃えています。あまりにもきれいだったので、思わず写真を撮ってしまいました。なかなか大人でもできないことです。その後、男子トイレのスリッパを見に行ったた、このように揃えてありました。大したものです。感心しました。

・第3日目(7月9日)は、日光東照宮に行きました。「想像の象」と「三猿」などの美しい彫刻があります。大変暑い中、写真撮影を長時間待つのが、とても厳しかったですね。

・1学期もあと5日となりました。