学校日記

2月17日全校朝会「地域っていいな」

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

校長室より

  • IMG_3452.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310082/blog_img/231513531?tm=20250217092732

◎今日は、「地域っていいな」と思ったお話をします。第1には、南小岩小は主に三つの朝会の皆様にお世話になっています。そのうちの一つの一南自治会の会長さんが、2月8日にご病気でお亡くなりになり、お葬式に参列したこと。第2には、その翌日の餅つき大会に参加したときのことです。

・会長からは、夏前からご病気になられたことや治療が始まったことは伺っていました。治療が始まって、体調はきつかったと思われますが、夏休みのラジオ体操に来られて、前へ出て体操をされている姿を思い出しました。お葬式にはたくさんの方がいらっしゃっていました。南小岩小の多くの児童の皆さんが、お祭りや盆踊り、ラジオ体操などでお世話になってきたことを感謝して、手を合わせてきました。

・餅つき大会には、その前日が会長のお葬式でしたから、中止になったり、悲しそうに餅つきをしているのかなと行ってみましたら、全然違いました。会場にに近付くと勢いのある掛け声が聞こえてきました。多くの児童やご家族の皆さん、野球チーム「一南スピリッツ」の皆さんが、「おはようございます。」「こんにちは。」と挨拶したり、笑顔で手を振ったりしてくれたことがとても嬉しく思いました。この他にも、南小岩二小PTAと南小岩小OYAJIの会の皆さんが一緒になって、子供たちに順番に餅をつかせていただいていたことがとてもありがたいことだなと思いました。

◎改めて、「この地域っていいな。」と実感しました。皆さんの中には、この地域を離れる人もいますが、何年か経って、私が高齢者になって訪れたとき、地域の代表として、盆踊りやお祭り、餅つき大会などの中心になっていることを夢見て会場をあとにしました。