江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業へGo!−17
校長室
○5月30日(木)3校時 ○5年4組(日野学級) ○国語:単元名「情報を集める」...
授業へGo!−16
自分が一番得意な教科、一番自信を持っている教科、或いは、私に観てもらいたい教科と...
校内研究授業−6年
今年度最初の研究授業を行いました。 我々教師は、その職務上、常に研究と修養に努め...
授業へG0!−15
○5月29日(水) ○3年3組(猪又・田中学級) ○社会:わたしたちの まちみん...
授業へG0!−14
【写真上】ノートをとる子どもたち。鉛筆を走らせる子、 ...
授業へG0!−13
○5月28日(火)2校時 ○5年1組(中島学級) ○社会:「国土の地形の特色と人...
授業へGo!−12
○5月27日(月)3校時 ○2年1組(大竹学級) ○国語:単元名「本を探して読む...
行ってきました 全校遠足!−最終号
12:50 楽しかった全校遠足も、とうとう帰校する時間となりました。 おわりの会...
行ってきました 全校遠足!−7
全校遠足のメイン行事、「なかよし班たいこう 長縄大会」。 この日まで、休み時間等...
行ってきました 全校遠足!−6
この全校遠足の大きなねらいは、異学年交流にあります。特に、上級生と下級生のふれあ...
行ってきました 全校遠足!−5
午前の部が終了しました。 11:35 待ちに待った お弁当の時間です。また、おや...
行ってきました 全校遠足!−4
「天使VS悪魔」が終わりました。悪魔役の班長達も、疲労困憊の様子。 ...
行ってきました全校遠足!−3
【写真上】悪魔につかまってしまい、(怖くて?悔しくて?)泪を流した子がいました。...
行ってきました全校遠足!−2
今年度の全校遠足の目玉である、「天使VS悪魔 〜全校おにごっこ〜」。 班長と教師...
行ってきました 全校遠足!−1
24日(金) 全校遠足。 天候には恵まれ過ぎと言ってもいいほどの快晴の中、楽しい...
授業へGo!−11
○5月22日(水)5校時 ○6年1組(川瀬学級) ○理科:単元名「体のつくりとは...
授業へGo!−10
○5月22日(水)2校時 ○6年2組(大森学級) ○理科:単元名「体のつくりとは...
授業へGo!−9
○5月21日(火)3校時 ○1年2組(岩瀬学級) ○算数:単元名「いくつといくつ...
授業へGo!−8
○5月21日(火)2校時 ○1年1組(佐藤学級) ○道徳:主題名「たのしいがっき...
授業へGo!−7
○5月20日(月)2校時 ○2年3組(郡司学級) ○道徳:主題名「友だちっていい...
授業へGo!−6
○5月20日(月)1校時 ○2年2組(長妻学級) ○国語:単元名「元気に声を出そ...
船堀小学校開校お祝い給食
できごと
今日の給食は、一足早く船堀小学校の開校126年をお祝いし、お赤飯の献立です。 ...
全校遠足に向けて
5月24日(金)は、子どもたちが心待ちにしている「全校遠足」があります。 この全...
交通安全教室
お知らせ
5月16日(木) 1〜3年、4〜6年にわかれて交通安全教室を行いました。 船堀...
授業へGo!−5
○5月16日(木)5校時 ○3年1組(三山学級) ○国語:「漢字の広場」 ○漢字...
給食室で手作りパン
今日は、給食室手作りピザパンの献立です。パン生地をこねて、1次発酵し天板に伸ば...
授業へGo!−4
○5月16日(木)2校時 ○4年2組(月館学級) ○国語:単元名「思いを想像して...
5月の避難訓練
5月14日、避難訓練を行いました。 今回は火災が起きた時の避難の仕方を訓練しま...
授業へGo!−3
○5月14日(火) 4校時 ○5年3組(石澤学級) ○理科:「植物の発芽」 ○種...
授業へG0!−2
○5月14日(火) 3校時 ○4年3組(町田学級) ○国語:単元名「じょうほうを...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/5~2025/7/4
2013年5月
RSS