7/7(月)の給食【七夕献立】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日記(できごと)
【七夕献立】
七夕ちらし寿司
牛乳
ぼらの竜田揚げ
そうめん汁
七夕フルーツポンチ
7/7の行事といえば「七夕」です。七夕は、中国の織女と牽牛の神話と「乞巧奠(きこうでん)」という行事、そしてそこに日本の神様を迎えるために神聖な布を織る行事が組み合わさって現在の形になったと言われています。七夕にまつわる食べ物として「そうめん」や「ちらし寿司」があり、六葛西小でも星形人参をちらした「七夕ちらし寿司」とそうめんや切った断面が星の形に見えるオクラを使った「そうめん汁」、そして、ぶどう寒天の中に黄色やオレンジ色の果物を散らして星空をイメージした「七夕フルーツポンチ」を提供しました。ただ、混ぜご飯よりごはんや麦ごはんを好む子が多いのと、ちらし寿司を食べる機会が少ないというのもあり、多くのクラスがいつものごはんより残っていた印象でした。
※2枚目の写真は、今日の七夕ちらし寿司を盛り付けした食缶の写真です。