2/3(月)の給食【節分献立】
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
学校日記(できごと)
【節分献立】
麦ごはん
牛乳
いわしのつみれ揚げ
小松菜の一味醤油和え
呉汁
皮つきりんご
昨日が今年の節分でした。今年は暦の関係で2月3日ではなく2日が節分でした。これは、地球と太陽の位置関係などから立春が2月3日になったからです。給食では1日遅れての「節分献立」でした。節分では「いわしの頭」を飾ったり、「豆」まきをしたりと節分に使われる食材があります。今日はすり身にして食べやすいように揚げた「いわしのつみれ揚げ」、わらかく茹でた大豆をみじん切りにしてみそ汁に入れた「呉汁」といった、「いわし」と「豆」を使った献立にしました。いわしのつみれ揚げは、見た目がさつま揚げでしたが、色がどうしても黒っぽくなってしまい、減らす子が多かったようですが、一口食べたら食べられる味だ!と思ったようで「やっぱり食べられます!」ともらいに来た子たちを何人か見かけました。日本ならではの行事ですが、楽しみながら学んでいってもらえると嬉しいなと思います。