七輪体験学習
- 公開日
- 2012/03/15
- 更新日
- 2012/03/15
学校日記(できごと)
社会の古い道具調べの学習で、3年生は各クラス七輪の体験学習をしました。
“特別講師”の校長先生に、七輪の使い方をはじめ、使われていた当時の生活の様子や「七輪」と名付けられた由来などについて学習しました。
子どもたちは、真っ黒の炭を使って火起こしから始めました。時間もかからず、次は金網をのせてお楽しみの餅を網の上に並べました。
ほどなく焼けて班のみんなで「いただきま〜す♪」
体験で学んだことはカードに思い起こしながら書き込み、学習のまとめをしました。
児童の安全管理や援助など、お手伝いくださった保護者ボランティアの皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。