日記のすべてを見る

5年・交通安全教室

公開日
2015/10/13
更新日
2015/10/13

学校日記(できごと)

金曜日の5校時、宅配業者の皆さんを特別講師としてお願いし、交通安全について学びました。
授業では、実際の2トントラックを使用して、内輪差や制動距離、そして死角について、知識を深めました。
校庭を直線40キロ近くで走るトラックがブレーキを踏んで、静止するまでの距離は、子どもたちの予想した以上の長い距離になり、驚いていました。
死角の学習では、運転席のピラーの延長線上に何と20人近くの人が並んでいるのに、誰も見えないことを知りました。
また、ドライバーは車両の後方左右をサイドミラーで確認しますが、その範囲の死角は広く、ドライバーが意識して頭を動かしながら確認しなければならず、トラックの後方部分は死角で危険であることも教わりました。
実体験をもとに学習でき、これらの知識を実生活の中で生かしていけるとよいです。