江戸川区立第二葛西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 理科
できごと
4年生は、骨のつくりについて調べていました。どの部位を調べてみたいかを決め、同じ...
11月20日(木)今日の給食
今日の献立は、ご飯、サメの竜田揚げ、野菜とわかめの胡麻和え、五目汁、りんご、牛乳...
おおぞら 理科
おおぞら学級の教室で、日なたと日かげでは地面の中の温度も違うのかどうかを予測し、...
1年生 道徳
1年生の道徳の学習です。「くりのみ」という教材で、相手への親切、思いやりについて...
11月19日(水)今日の給食
今日の献立は、セルフオムライス、オニオンサラダ、白菜のクリームスープ、オレンジで...
4年生 社会科
4年生の社会科の学習では、東京都の文化財や年中行事を調べています。府中市のくらや...
5年生 道徳
5年生の道徳の授業です。ビクトル・ユゴー作「ああ無情」より抜粋された「銀のしょく...
11月18日(火)今日の給食
今日の献立は、小松菜焼肉丼、中華コーンスープ、ひすい寒天ポンチ、牛乳です。今日は...
音覧会 〜展覧会の部〜
〜展覧会の部〜(1年)平面「たまごのなかから うまれたよ」 立体「すてきな ぼう...
11月14日(金)今日の給食
今日の献立は、さつま芋クリームパン、米粉マカロニのカレー煮、ワカメサラダ、オレン...
音覧会 〜音楽会の部〜
今年度初めて、音楽会と展覧会が合体した「音覧会」を開催しました。〜音楽会の部〜(...
1年生 国語
1年生が「じどう車ずかん」を作る学習をしていました。いろいろな本の中から、自分の...
3年生 理科
太陽の光を鏡に反射させて壁に当てています。1枚の鏡から反射した光にもう1枚の鏡で...
「展覧会の部」2年生の鑑賞
「展覧会の部」3日目、廊下を歩いていると、2年生の子どもたちが鑑賞を楽しんでいま...
音覧会「音楽会の部」(児童鑑賞日)
今日は、音覧会「音楽会の部」の児童鑑賞日です。2・4年生の澄み切った美しい歌声や...
今日の献立は、五平餅、ワカサギのから揚げ、いそあえ、けんちん汁、みかん、牛乳です...
保育園の子どもたちが見に来てくれました
近隣の、3つの保育園の皆さんが、「展覧会の部」を、見に来てくれました。小学校のお...
「音楽会の部」リハーサル
音楽会の部のリハーサルを行いました。リハーサルでは、音楽会の部に出演する2,4,...
音覧会(展覧会の部)2日目
「展覧会の部」2日目は、5年生が2年生を案内して回りました。明後日の保護者鑑賞日...
11月13日(木)今日の給食
今日の献立は、ジャンバラヤ、グリルチキン、カボチャとひよこ豆のスープ、スイートポ...
お知らせ
学校便り
HP掲載資料
給食献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年11月
RSS