学校日記

【6年家庭科】編物体験

公開日
2023/02/01
更新日
2023/02/01

専科

  • 編み物体験

編み物体験

6年生の家庭科では「冬を明るく暖かく」の学習を進めています。
日本の冬の気候の特徴から、これまでの暮らし方の工夫について学びました。

衣・食・住に分けて工夫を考え、先人の知恵を知る機会になりました。
その中の衣生活では、空気を含む衣服が暖かさになることを知り、マフラーや手袋、帽子などニットの衣料の良さにも気づきました。

今は安価で手軽に衣服が手に入ります。直すよりも買った方が安いことも多いです。
きっとほとんどの子が編物をする機会がないと思うので、簡単にできる編物を学校で体験しました。

指編みと同じ原理を使って、牛乳パック編みをしました。
牛乳パックで編み機を作り、あとはひたすら編みました。

最初は手元の細やかな動きにイライラしましたが、友達とおしゃべりしながらひたすら編み続けていました。
意外とはまる子が多く、楽しんでくれたようです。

コツコツと進めて、それが成果となって見えると楽しいものです。
これを機に本格的な編み物にも挑戦してほしいです。