11月26日(水)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
給食
+1
◯牛乳
◯きびごはん
◯春巻き
◯じゃがいものおかかまぶし
◯ビーフンスープ
今日から3日間、2年生は職場体験に出かけています。学校の給食室(協立給食(株))にも1人体験に来てくれています。今日は540個、春巻きの皮で具を包む作業などをしてもらいました。また、今月納品をお願いしている八百屋さんにも別の2名を受け入れてもらっています。普段はなかなか見ることのない「給食の裏側」を知ってもらえる良い機会と思っています。給食は、ただ料理を作るだけではありません。食材の注文、検品、洗浄、加熱、アレルギー対応、片付けまで、たくさんの工程を経てようやく一食ができあがります。さらに、その前には農家さんが育て、八百屋さんが選び、運んでくれる人がいて、たくさんの人の手を通って皆さんのもとに届きます。この3日間を通して食べることの背景にある「仕事」と「人」を知り、いつもの給食を少し違う視点で考えてもらえたらうれしいです。
写真1・2枚目
調理師さんに教えてもらって職場体験の子も皆さんが食べている春巻きを頑張って包みました!
写真3枚目
おかかまぶしのじゃがいもは蒸して加熱するため、火が均一に通るようにきれいに切り揃えます。約40kg、大体700個程度のじゃがいもを切りました。