江戸川区立春江中学校
配色
文字
R7校則
令和6年度から見直した校則
5月2日
本日の給食
ししゃもは丸ごと食べることができるため、骨を作ったり、丈夫にする働きを持つカルシ...
5月1日
本日は八十八夜になります。八十八夜は毎年決まった日付ではなく、立春から数えて8...
4月30日
「レバー」は栄養価が高く、特に貧血の予防に効果的です。鉄分が豊富に含まれており、...
4月26日
給食ではたくさん豆腐が使われます。豆腐には水分が多くて滑らかな「絹ごし豆腐」と少...
4月24日
ポークトマトシチューに入っている「マカロニ」は、パスタ用のデュラム小麦という小...
4月23日
ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができる魚で、カルシウムを多くとるこ...
4月22日
今日は春が旬の「たけのこ」を使った「たけのこごはん」です。たけのこの成長はとて...
4月21日
今日は、今が旬の「うど」を使った献立です。うどは山菜の一種で土から出た芽や茎の...
4月18日
開口笑は中国のドーナツです。油で揚げたドーナツに、大きくヒビが入るので、その様...
4月17日
今日は開花(開化)丼です。開花丼は、牛肉または豚肉を玉葱と一緒にしょうゆや砂糖...