5月1日
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
本日の給食
本日は八十八夜になります。八十八夜は毎年決まった日付ではなく、立春から数えて
88日目のことを指します。「茶摘み」の歌からもわかる通り、八十八夜のころには
お茶の新芽が出そろい、その頃から茶摘みが始まります。
この時期に積まれたお茶は「新茶」または「一番茶」といい栄養が豊富で味も良くなります。
今日の給食では、お茶で有名な静岡県の特産品として「抹茶」を塩とあわせて
あじにふりかけ風味良く仕上げました。もう一つの特産品は「桜えび」です。
桜えびは透明感のある美しい桜色で、静岡県の駿河湾で春と秋に漁をしています。
今日はふりかけに使い、香ばしいふりかけができました。
今日の献立は
「桜えびふりかけごはん・牛乳・あじのごま抹茶揚げ・昆布入り野菜の和え物・春キャベツと豆腐のみそ汁・メロン」です。