江戸川区立春江中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月4日
本日の給食
豚肉は良質なたんぱく質を含み、私たちの血管や血液、筋肉を作る栄養価の高い食品で...
9月3日
今日の給食は世界の料理でアメリカの料理です。今回はルイジアナ州というメキシコに...
9月2日
今日のお魚は「鱒(ます)」です。 脂が少ないので、コクがでるように、マヨネーズ...
9月1日
今日から2学期の給食が始まりました。 久しぶりの給食はどうだったでしょうか。 ...
2学期始業式
できごと
例年より長い夏休みが終わり今日から2学期が始まります。校長先生から「努力」につい...
クリケット体験
今日はスポーツトレーニング部がクリケット体験をしました。ルールの説明があり、実際...
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。校長先生から生徒アンケートの結果、主体的に学ぶこと、...
7月17日
久しぶりのカレーライスの献立です。人気のメニューということもあり、おかわりをす...
租税教室(3年)
租税教室の4時間目はクラスメイトと税について話し合いながら学びを深めていきました...
1学年 1学期まとめの学年集会
学年集会が行われ、学級委員から、各クラスの1学期の様子と、課題が発表されました。...
本日は東京税理士会江戸川支部から講師をお招きして、税に対する知識と理解を深め、公...
校内研修会の様子
今日は江戸川区教育委員会の指導主事を講師としてお招きして先生方の校内研修を実施し...
7月16日
今日の給食はセレクト給食です。事前にアンケートで「小松菜あげぎょうざ」か「小...
7月15日
今日の給食は五穀ごはんです。お米の他に発芽玄米、押し麦、もち麦、も...
7月14日
今日の給食は、世界の料理がテーマで「ブラジル」を紹介します。ブラジルは南米に位...
7月11日
かぼちゃは夏が旬の緑黄色野菜です。今月の給食で提供した、「冬瓜」、「すいか」、...
7月10日
今日の給食は新鮮な千葉県産のとうもろこしを使ったごはんです。とうもろこしは小麦...
授業風景(1年国語)
1年生の国語の授業風景です。接続する語句について学んでいます。
授業風景(1年社会)
1年生の社会の授業風景です。邪馬台国について学んでいます。
7月9日
中華丼は日本生まれの料理です。中華料理屋さんで、ごはんの上に八宝菜をかけて提供...
お知らせ
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年9月
RSS