江戸川区立春江中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期終業式
できごと
今日は1学期の終業式でした。校長先生から生徒アンケートの結果、主体的に学ぶこと、...
7月17日
本日の給食
久しぶりのカレーライスの献立です。人気のメニューということもあり、おかわりをす...
租税教室(3年)
租税教室の4時間目はクラスメイトと税について話し合いながら学びを深めていきました...
1学年 1学期まとめの学年集会
学年集会が行われ、学級委員から、各クラスの1学期の様子と、課題が発表されました。...
本日は東京税理士会江戸川支部から講師をお招きして、税に対する知識と理解を深め、公...
校内研修会の様子
今日は江戸川区教育委員会の指導主事を講師としてお招きして先生方の校内研修を実施し...
7月16日
今日の給食はセレクト給食です。事前にアンケートで「小松菜あげぎょうざ」か「小...
7月15日
今日の給食は五穀ごはんです。お米の他に発芽玄米、押し麦、もち麦、も...
夏季休業にあたって
教育委員会より
いよいよ今週から夏季休業にはいります。夏季休業中は心や体のトラブルを抱える時期で...
7月14日
今日の給食は、世界の料理がテーマで「ブラジル」を紹介します。ブラジルは南米に位...
7月11日
かぼちゃは夏が旬の緑黄色野菜です。今月の給食で提供した、「冬瓜」、「すいか」、...
7月10日
今日の給食は新鮮な千葉県産のとうもろこしを使ったごはんです。とうもろこしは小麦...
授業風景(1年国語)
1年生の国語の授業風景です。接続する語句について学んでいます。
授業風景(1年社会)
1年生の社会の授業風景です。邪馬台国について学んでいます。
7月9日
中華丼は日本生まれの料理です。中華料理屋さんで、ごはんの上に八宝菜をかけて提供...
避難訓練 〈不審者対応〉
避難訓練として不審者訓練を行いました。小松川警察署の方にご協力いただき、ご講評も...
不審者侵入を想定した避難訓練
小松川警察署の方を講師にお招きして不審者侵入の避難訓練を実施しました。不審者が校...
7月8日
今日は夏野菜の枝豆と冬瓜を使った献立です。枝豆は新鮮なものをゆでて、1つ1つ皮...
学校閉庁日のお知らせ
お知らせ
学校閉庁日についてお知らせします。また、学校における働き方改革へのご理解とご協力...
7月7日
今日の給食は七夕献立です。七夕には「そうめん」を食べることが多いですが、これは...
学校便り
HP掲載資料
春中ボランティア
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
RSS