今日の給食(福島県 郷土料理)
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
学校日記(できごと)
今日の給食は、福島県の郷土料理でした。メニューは、ごはん、さんまのポーポー焼き、じゅうねん和え、ざくざく、りんご、牛乳です。さんまのポーポー焼きは、さんまのすり身とひき肉、しょうが、ねぎで作ったみぞ味の魚ハンバーグです。漁師が船の上で料理をする時に、さんまの脂が炭火に落ちてポーポーと炎が出たと言われたのが由来です。ざくざくは、具材をざくざくと四角く切ったけんちん汁です。じゅうねん和えは、えごまが入った和えものです。「えごまを食べると10年長生きできる」と言われています。
また、今日は1年1組と2組は、「お楽しみ給食」でフルーツの盛り合わせが付きました。子供たちは大喜びでした。