日記のすべてを見る

社会科見学(4年)

公開日
2025/10/27
更新日
2025/10/27

学校日記(できごと)

 中央防波堤埋め立て処分場と「がすてなーに」に行ってきました。最初に環境学習ホールで20分間映像を見ました。「ごみについて考えること 地球について考えること」は、ごみを通して環境問題、SDG’sなどの学習になります。リチウム電池は手作業で分別しており、リチウム電池からの出火で4か月間ごみを出さないでと、家庭にお願いしたこともあったそうです。50年後には今の埋め立て地はいっぱいになり、その後の見通しが立たないとのこと。出すごみを減らすしか道はないとのことでした。子ども達は、海に向かって、「ごみ減らすぞー!」と誓いました。

 その後、「がすてなーに」で昼食をいただき、クイズや体験を通してガスの歴史なども学びました。昔のイルミネーションはガスで灯されていたこと、昔のガス灯、渋沢栄一が関係していることなど、子ども達はメモをびっしりと書いており、1枚では足りない子が多くいました。総合的な学習でのまとめがとても楽しみです。