学校日記

5年生 社会科

公開日
2025/11/21
更新日
2025/11/21

できごと

5年生では、「自然環境を守るために」身の回りにある環境問題に目を向け、問題を解決する方法を考える学習をしています。

まずは自分で資料から読み取った情報をノートにまとめます。「書く」活動を通して、相手に伝える際にも自分の言葉として整理されていきます。

先生の「自分で考えたことだけで大丈夫ですか。友達の力は必要ですか。」の問いに、「友達との考えの共有が必要。」と答える子どもたち。

自分一人だけではなく、みんなの力を合わせて解決していくことも、学んでいます。


グループごとに、多くの資料の中から自分たちにとって必要な資料を探します。

多くの情報が手に入る現代において、情報の正しさを検証すること、資料から分かる情報と自らの考えとを分けて述べること、自分の論に説得力を与える資料を絞り込むことは、とても大切な力です。

「他のチームが集めた資料が、自分たちのチームの考え方に役立った。」「資料を見て、ゴミを捨てることが環境汚染につながることが分かり、そのような行動を止めたいと考えるようになった。」と発表していました。