家庭科

絞り込み条件

[ 年度:   2024年    コンテンツ:   記事     タグ:    家庭科     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 調理実習

    5年1組 調理実習 ご飯を炊く

    5年生は2回目、半年ぶりの調理実習です。朝に班の代表がお米を洗い、授業開始とともに鍋でごはんを炊きました。とにかく時間管理が大切なので、タイマーとにらめっこで今か今かと鍋の前で炊きあがりを待ちます。蒸...

    2025/02/19

    専科

  • 洗濯実習

    【6年家庭科】洗たく実習

    6年生の家庭科では「夏をすずしくさわやかに」という題材の学習をしています。今年の夏も暑いです。その暑い夏を工夫して過ごしやすくする方法を考えます。昔から日本では、風通しや風鈴のような音、打ち水のような...

    2024/09/13

    専科

  • 5年家庭科

    【5年家庭科】フェルトネームホルダー

    5年家庭科のてぬいの授業も応用作品完成まで来ました。「玉結び」「玉止め」「なみぬい」「かがりぬい」「ボタン付け」の技能を使い、フェルトでフルーツをかたどったネームホルダーを作りました。毎年、力作ぞろい...

    2024/08/09

    専科

  • 調理実習

    6-3調理実習

    6年生になって初めての調理実習ではフライパンを使ってほうれん草を炒めました。5年生では、「ほうれん草のおひたし」「ご飯を炊く」「みそ汁」と鍋で作るものが中心でした。今年はフライパンに油をしき、ほうれん...

    2024/05/21

    専科

  • 5-2調理実習

    先週になりますが、5-2の調理実習がありました。とても楽しみにしていたらしく、朝から「今日はよろしくお願いします」と声をかけてくれました。調理もとてもスムーズで、あっという間においしそうなほうれん草の...

    2024/05/21

    専科

  • 調理実習

    【5-1家庭科】初めての調理実習

    初めての調理実習をしました。ワクワクドキドキでしたが、やる気満々でとても張り切って臨みました。「ゆでる調理」でほうれん草をゆでました。1つのテーブルに4人なので、ペアを作り交代で自分の分をゆでました。...

    2024/05/09

    専科

  • お茶をいれる

    5年家庭科 ガスコンロの使い方

    2回目の家庭科の授業では調理実習に備えて、ガスコンロの安全な使い方について学習しました。火をつけるときには、コンロに鍋ややかんなどをおくことを学習したので、今回は水を入れたやかんをおき、お湯をわかしま...

    2024/05/01

    専科