江戸川区立篠崎第二小学校
配色
文字
校長日記・学校日記メニュー
1月31日(火) 今日の給食
学校日記
令和5年1月31日(火) 【献立】 衣笠丼 飲用牛乳 キャベツのなめ茸和え いと...
1月31日 6年2組 体育
校長日記
タグラグビーです。これは、ラグビーのルールが基本ですが、タックルなど身体接触は...
1月31日 6年1組 総合
「将来のビジョンを描こう」という内容で、職業調べをしてそれをプレゼンテーション...
1月31日 1年2組 国語
「学校のことをつたえあおう」という単元で、先生方にインタビューする内容を考えて...
1月31日 1年1組 図工
6年生にありがとうの気持ちを込めたお花を描いています。みんな真剣です。
1月30日 3年生クラブ見学
この写真は、2組です。ハンドメイドクラブ、美術・焼き物クラブ、科学クラブです。...
4年生からクラブ活動が始まるため、3年生はそれに備えてクラブ見学を行いました。...
1月27日 2年生 国語
2年生は、現在「むかしあそび」という単元に入っています。様々な昔遊びを体験し、...
1月26日(木) 今日の給食
令和5年1月26日(木) 【献立】 スパゲティカレーあんかけ 飲用牛乳 白菜の甘...
1月26日 大繩(長縄)チャレンジ集会
最後に、4−1,5−1.6−1 の様子をご覧いただきます。
次は、各学年の1組の番です。写真は、1−1,2−1,3−1 です。
2階からの様子です。
この写真は、4−2,5−2,6−2 です。
今日は朝、校庭において全校で、大繩(長縄)チャレンジ集会を行いました。クラスご...
1月25日(水) 今日の給食
令和5年1月25日(水) 【献立】 いちごジャムコッペパン 飲用牛乳 鯨の竜田揚...
1月25日 6年2組 道徳
教材文は、「礼儀作法と茶道」です。茶道が礼儀作法を大切にしているのはどうしてか...
6年1組 図工
1月24日(火)今日は6年生の図工「大切な宝箱」です。電動糸のこ、かなづち、きり...
1月24日(火) 今日の給食
令和4年1月24日(火) 【献立】 ごはん 昆布の佃煮 飲用牛乳 塩鮭 菜の漬物...
1月23日 4年2君 道徳
教材文は、「命 せいいっぱい生きる」です。病気で亡くなった主人公の詩を通して、...
1月23日 4年1組 道徳
教材文は「世界の子どもたちのために」というもので、主人公マーサちゃん(英国人)...
給食献立
給食だより
給食食材産地(入荷分)
保健だより
学年だより (5年)
学年だより (6年)
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年1月
RSS