なんじ なんぷん
- 公開日
- 2021/02/05
- 更新日
- 2021/02/05
校長日記
2月5日(金)今日は、1年生の算数の学習を紹介します。今日の勉強は、時計の読み方の学習です。長い針は「分」を表して、短い針は「時間」を表すことを学習します。ほとんどの児童は、日常生活の中で時計を利用しているのでなんとなくわかっているようです。しかし、1年生にとって難しいのは、「8時30分」というときに短い針が「8」をぴったりとさしていない所です。「8」と「9」の間に針が動いています。どちらの数を読めばよいのか迷ってしまうこともありました。少しずつ生活の中で時計に注目して正しく読めるようになっていけるといいですね。