6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2018/02/15
- 更新日
- 2018/02/15
学校日記
2月14日(水)
6年生が「薬物乱用防止教室」で薬物について学びました。「薬物とは何か」ということや、薬物が人体に与える影響などについて、ビデオや講話を通して理解を深めることができました。また、代表児童がロールプレイを行い、知り合いの大人や先輩に薬物を勧められたときの断り方をみんなで考えました。「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」を合言葉に、愛する自分の体やこれからの未来を大切に過ごしていってほしいと思います。
今回の特別授業にあたって、江戸川区保護司会鹿骨分区のみなさんや薬剤師さん、警察署の方々など、多くの地域の方々のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。