避難訓練(全校) 煙ハウス(2年)
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校日記(できごと)
+4
今月の避難訓練は、給食室からの出火想定です。給食室の火災の場合は、、、など、使えない階段が決まっています。子ども達も校長先生から質問されてもしっかりと答えることができました。次に、今年異動してこられた先生たちによる消化器の使い方のデモンストレーションです。葛西消防署の方から、火事を見付けたら、「火事だ!」と大声を出すことが大事と教わりました。遠くから火元に向けて消化器を使い、鎮火してきたら火元に近付いていく。但し、子どもは近くの大人を呼んでくださいと言われました。
その後、2年生の煙ハウス体験です。煙はあっという間に広がり、何も見えなくなります。地面の近くを壁に沿って進むことが大切だそうです。子ども達も「何も見えない。」と、口々に言いながら煙ハウスから出てきました。
もしもの時を体験しておくことは大切ですが、最悪の時を想定して普段から廊下はきれいにしておく、火事にならないよう予防に努めることが大切ですね。