江戸川区立第二葛西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 学級活動
できごと
1学期の係活動ももうすぐおしまい…ということで、このクラスでは係活動のまとめに向...
おおぞら学級(1~4年)リトミック
今年もゲストティーチャーをお招きして、リトミックの体験をしました。音楽を聴きなが...
1年生 植木鉢の引っ越し
先日の2年生に続いて、今日は1年生のあさがおの植木鉢の引っ越しです。落ち着いて慎...
2年生 読書科
生活科の学習で触れた「生き物」と関連して、自分な好きな動物のお世話の仕方を、本を...
7月14日(月)今日の給食
今日の献立は、タコライス、ゴーヤチップとスパイスポテト、ひみつのフルーツポンチ、...
全校朝会Ⅱ 秋の行事の名前募集
今年から、秋の行事が「展覧会」と「音楽会」の同時開催となります。この新しい行事を...
全校朝会Ⅰ 調べる学習
今年の夏休みに、2年生以上の全員が取り組む「調べる学習」についてのお知らせがあり...
1年生 作品バッグ
1年生が、作品を持ち帰るための「作品バッグ」作りをしていました。不織布の大きなバ...
不審者対応避難訓練
今日は、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、...
7月11日(金)今日の給食
今日の献立は、チーズトースト、メロンパントースト、じゃがいもちのシーフードハヤシ...
5年生 音楽
リコーダーで「茶色の小瓶」を吹いていました。みんなで一緒に練習した後、演奏チェッ...
5年生 テスト、テスト、、、
5年生のいくつかの教室では、ワークテストに取り組む子どもたちの姿が見られました。...
7月10日(木)今日の給食
今日の献立は、ご飯、スタミナ納豆、あじのフライ、おひたし、じゃぶ、牛乳です。納豆...
なかよし班あそび
この日の2時間目は「なかよし班あそび」でした。2年生と4年生 1年生と6年生 3...
1年生 水遊び
生活科の時間に水遊びをしました。穴をあけたペットボトルを、シャワーや水鉄砲のよう...
児童集会
先週に引き続き、体育館と教室に分かれての集会です。今週は教室(放送)での集会の様...
6年生 道徳
「いじめ」をテーマにした授業でした。題材となるお話を読み、一人一人がよく考え、考...
4年生 社会
私たちが出したごみが、どこでどのように処理されるのか、教科書や資料を使って調べ、...
読み聞かせ
この日の朝は、図書ボランティアの皆様による、読み聞かせでした。低学年から高学年ま...
5年生 社会「米づくりのさかんな地域」
「1ヶ月で約15回って、何の数字だと思いますか?」との問い掛けから、始まリました...
お知らせ
学校便り
HP掲載資料
保健だより
給食献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
RSS