専科【算数少人数 6年】
- 公開日
- 2022/09/06
- 更新日
- 2022/09/06
できごと
6年生は「拡大図と縮図」について学んでいます。
形はキープしたまま、大きさがかわるものを「拡大」「縮小」ということを学習したときに『身の回りに拡大、縮小って何かあるかな?』と質問をしてみました。すると…、
模型、地図、タブレットの“ズームイン”“ズームアウト”、鏡に映った姿、折り紙、コピー…。いろいろ思い付くので驚きました。
今日の授業では、これまでに学習した図形について『必ず拡大図、縮図の関係になるかどうか』を調べました。さて、何かきまりはあるのでしょうか??