3年生 理科「風とゴムのはたらき」
- 公開日
- 2021/07/17
- 更新日
- 2021/07/17
できごと
2年生の生活科の学習で取り組んだことを思い出しながら、風やゴムの力を使ったおもちゃ作りをして、理科の学習をスタートさせました。
「なんで風車は回るの?」➡「風受けが重要なのかな?」
「ぱっちんガエルは何で跳ぶの?」➡「ゴムが戻ろうとしている?」
おもちゃ作りをしながらも、おしゃべりの中に大切な言葉がたくさん!
その気付きから、課題をつくり、予想を立て、データを取り、記録をして考察するといった実験へと学習を進めました。科学的な思考の第一歩です。
「楽しい!」を「どうして?」や「ふしぎだなぁ!」に変えて考えるのが、理科の学習のおもしろい所。子供たちにも、そんな疑問や感動を味わえる学習をしていきたいです。