6年生の学習
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
校長日記
今日は、6年生の授業を見てきました。初めは、理科の学習です。「ヒトや動物の体」呼吸によって酸素を取り入れ、二酸化炭素を出すことを「気体検知管」という道具を使って調べます。酸素の量や二酸化炭素の量がメモリで読み取ることができます。
次は、図工です。「イロイロプリント」という学習で、ハイブリッド版画という材料を使って版画に取り組んでいました。
そして、家庭科の「朝食から健康な1日の生活」という学習です。自分の毎日の朝食を振り返り、朝食の大切さについて考える学習です。