修了式と生活指導劇団
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
校長日記
3月24日(金)
本日、全学年に修了証を渡し、無事修了式を終えることが出来ました。これも保護者・地域の皆様方のおかげと篤く感謝申し上げます。その後、恒例の生活指導劇団による休業中の生活指導を行いました。今回は以下の内容で行いました。
題名「いかのおすしを思い出せ!」
配役
アッキー(お金を持ってきて遊ぼうとする子)
たーくん(不審者に連れて行かれそうになる子)
ゆっきー(先生の教えを守る学級のリーダー)
さきちゃん(篠二スタンダードを守ろうとするよい子)
まつじい (不審者を見つけて通報しようとする街の老人)
不審者
おまわりさん
あらすじ
春休みのある日、篠二の光る子たちは何をして遊ぼうか相談しています。
すると、アッキーが「コンビニにカード買いに行こうよ。買ってあげるよ」とお金をたくさん持ってみんなを誘います。
たー君は喜びますが、さきちゃんとゆっきーに強く止められ、アッキーはお金をおうちにしまってくることになりました。
みんなで遊んでいると、不審な大人が「あっちにかわいい子犬がいたよ、連れて行ってあげる」と子どもたちを誘います。
たー君は犬が大好きなのでついていこうとします。
みんなは、こんなときどうしたらいいか思い出そうとしますが焦ってしまって思い出せません。そこへおまわりさんがやってきました!
子どもたちは指導前に劇中で「いかのおすし」と叫んでいました。浸透しただけではなく、どうすれば危険な場面に遭遇しなくて済むのかをしっかり身に付けたなと実感しました。その後学級指導でも交通安全等も含めて指導しておりますが、どうか家庭でも再度声かけをお願いいたします。