”新入生の為の” 部活動紹介 その9 科学部 編
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
部活動
+3
令和7年度 小松川中学校部活動紹介 その9 科学部
コマ中一のベテラン坪井先生(二枚目の写真)と図書委員会の先生としても活躍してくれている高木先生が顧問を務めてくださる科学部。理科の授業とは違ったみんなの疑問に答えるような実験や体験を通じて興味を引き出してくれる。
今回はSDGs×英語部とコラボしてマイクロプラスチックに挑んでいる。大きな環境問題として何度もニュースに取り上げられるマイクロプラスチック。今回の取り組みでは科学部が葛西臨海公園で砂浜の砂を集め、その中から科学部がマイクロプラスチックを取り出した。様々な色のプラスチックを材料にアクセサリーを作り環境問題への問題提起の一環とする。作ったアクセサリーを見て「なにそれ」と話しかけた人との間で話題が広がるのが狙いだ。地球の未来を救うために活動するSDGs×英語部、そしてその活動を科学的にサポートする科学部の最強のタッグが小松川中学校で完成した。
理科が苦手でもきっと科学部はおもしろいと感じるはず、そしていつの間にか理科も好きになるに違いない。