令和7年度 第三回 入学式
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
令和7年 4月8日(火) 小松川中学校 第三回 入学式
4月8日 217名の新入生を迎え第三回入学式が執り行われました。正門前には受付時間のかなり前から新入生とその保護者の方々が列をつくり、入学式の看板と国旗の前で写真を撮る方の長い列となりました。(二枚目、四枚目の写真)校門をくぐると先輩たちからクラス分けの載ったプリントを配られ、小学校からの友人と同じクラスになり喜ぶ生徒がいる反面、知っている名前が無いと不安そうな顔をする生徒もいました。
保護者の方は東校舎一階で、生徒達は教室のある4階での受付となりました。(三枚目の写真)その後それぞれのクラスに分かれ緊張した面持ちで新しい担任の先生の話を聞き、その後体育館へ移動し入学式となりました。
入学式では折橋統括校長(一枚目の写真)から「自分を含めた人を大切にする生徒になって欲しい、そして伝統ある旧小松川一中と旧小松川三中の統合校としての小松川中学校に誇りをもてる生徒になって欲しい。」とお話がありました。その後多くの来賓の方々の代表として岩宮PTA会長から「新入生には夢を持って欲しい。」と言う内容の祝辞を頂きました。
入学式の後、それぞれの教室に戻り少しだけリラックスした生徒達は担任の先生方の話を聞ききました。笑顔があふれているクラスが多い中で1年3組だけは真剣な表情で山根先生の話を聞いていました。その話の内容は「君たちの高校入試はもう始まっています。先生は昨年度は3年生の担任をしていました。実際に入試相談の際に1,2年生の時の遅刻日数を聞かれ答えたところ、受験するチャンスをあたえらませんでした。3年生になってからでは遅いのです。1年生から遅刻しないで登校してください。」と言う内容でした。中学校の3年間で義務教育は終わります。そして高校入試を経て多くの生徒が上級学校に進学します。その時のための準備がもう始まっているのです。
毎朝8時15分までに校門をくぐってください。そして先生方や友人にきちんと大きな声で挨拶をしてください。小松川中学校、コマ中の生徒は挨拶がきちんとできると評判になっています。ぜひ新入生も立派なコマ中生を目指してください。
※ 写真5から10枚目 1学年 各クラス担任
+7