学校日記

9月1日(月)の給食

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

給食

  • 給食写真
  • 配膳室での作業
  • サラダ作り

給食写真

配膳室での作業

サラダ作り



◯牛乳

◯サバとトマトの缶カレー

◯切り干し大根とツナのサラダ

◯冷凍みかん


2学期が始まりました!本日9月1日は防災の日です。9月1日は関東大震災が発生した日であること、台風の発生シーズンが始まることから昭和35年のこの日に定められました。制定の主旨は「広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備するため」だそうです。本日は防災の日にちなんで保存食で作れる缶カレーを提供します。サバの水煮缶とトマト缶をベースに、生鮮品は香りづけの生姜とニンニクだけで作りました。いかがですか。副菜は、日本に昔からある保存食の、切り干し大根とひじきを使ったサラダです。このあとは引き取り訓練ですね。おうちの方と今一度、避難場所や防災バックなどについて話してみませんか。



写真2枚目


熱風保管庫から出した食器はアッツアツ!ちなみにこの部屋に冷房はありません。給食で使う食器は1枚1枚、ヒビや欠けが無いか目視で確認しながら数えています。それでもたまに運搬中にヒビが入ったりするので、もし見つけたら廊下を巡回している栄養教諭にお声がけください。


写真3枚目


サラダの切り干し大根とひじきはあらかじめドレッシングに浸してから冷たくしました。こうすることで味が染みて食べやすくなります。