学校日記

  • 【今週の出来事(2)】1学期終業式

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114581?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115525?tm=20240305134736

     7月20日1学期終業式が行われました。今学期は午前中に授業を実施し、午後からの終業式となりましたが、全学年、校長先生のお話や、夏休みの生活に関してのお話を真剣に耳を傾けて聞く姿がありました。
     また、7月3日に引き続き都大会等に出場する部活動の壮行会が行われ、夏休みに向けてお互いに頑張ろうという雰囲気や意識が芽生えていました。

  • 【今週の出来事(1)】1学期大掃除

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114580?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115524?tm=20240305134736

     7月19日、終業式1日前に大掃除が実施されました。今回は昨年までと比べて実施人数も増え、校舎内の美化活動がより一層活性化されて行われました。
     夏休みの生活が快適に送れるよう、家庭でも大掃除を実施してはいかがでしょうか。

  • 7月20日(木)終業式の日の給食

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114579?tm=20240305134736

     7月20日の給食は、海鮮塩焼きそば、お好み焼き、塩ゆで枝豆でした。
     今学期は終業式最後の日まで給食がありましたが、夏休みに向けて、夏祭り仕立ての給食です。今年は花火大会も開催となり、夏祭りも多く開催されそうです。
     明日から夏休みです。夏休み中も栄養バランスの整った食事をとり、暑さに負けないようにしましょう。

  • 7月19日(水)給食

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114578?tm=20240305134736

     7月19日の給食は、麦入りごはん、スンドゥブチゲ、ぴり辛きゅうり、ポテトとレバーのアーモンド和え、とうもろこしでした。
     旬のトウモロコシを給食室で蒸しました。ひげ(絹糸)はトウモロコシのめしべです。花粉がひげの先につくと実ができます。そのため、ひげと粒(実)の数は一致します。

  • 7月18日(火)給食

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114577?tm=20240305134736

     7月18日の給食は、麦入りごはん、魚の揚げ餃子、わかめのみそ汁、糸寒天サラダ、冷凍みかんでした。
     17日の海の日にちなんで、海産物を多く取り入れた給食にしました。トビウオの揚げ餃子は甘酢あんがかかっていて、人気の給食です。サラダの糸寒天は東京都伊豆諸島でとれた天草を原料として作られたものです。天草を煮出してろ過して固めたものを、寒暖差のある外で乾燥させます。給食の糸寒天は山に囲まれた長野県諏訪地方で作られたものです。このように、寒天の原料は海産物ですが、海の近くで作られているわけではないのです。

  • 7月14日(金)給食

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114576?tm=20240305134736

     7月14日の給食は、麦入りごはん、ちりめん山椒、さごしの西京焼き、大根と生揚げのおばんざい、湯葉入り酢の物、メロンでした。
     8月30日からの3年生の修学旅行に先立って、給食でも京都の郷土料理にしました。京都では関東地方とは食文化がだいぶ異なります。関東では鰹節での濃い出汁をひき、色の濃い醤油を使いますが、京都では昆布で出汁をひき、煮物なども薄口醤油を使い、上品な仕上がりになります。食文化だけではなく、言葉や建物など違いがたくさんあります。

  • 7月13日(木)給食

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114575?tm=20240305134736

     7月13日の給食は、ガパオライス(タイ)、ソト・アヤム(インドネシア・チキンスープ)、クルワイトート(タイ・揚げバナナ)でした。インドネシア・タイ料理仕立ての給食です。
     インドネシアの近隣国タイで使う調味料「ナンプラー」という魚醤を使います。カタクチイワシなどの魚介類を塩に漬け込んで発酵させた調味料で、日本でいう大豆から作る醤油のようなものです。タイ料理には欠かせません。

  • 【開校50周年記念 職業講話】ゲストティーチャー授業

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114574?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115523?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115978?tm=20240305134736

     7月12日(水)に葛西第三中学校開校50周年を記念して、ゲストティーチャーを招いての職業講話を実施しました。
     講師は2年前にもお越しいただいた日本マクドナルドホールディングス株式会社、代表取締役社長兼CEOの日色 保(ひいろ たもつ)様にお越しいただき、「なぜ私たちは働くのか」をテーマにご講演いただきました。
     キャリア教育の一環として、「働く意義」「なぜ学習する必要があるのか」「将来社会へ出ていく上でどんな準備が必要なのか」などこれまでのご経験やお考えをもとにお話をいただきました。大変お忙しい中、貴重なお話をしていただき、心より感謝申し上げます。

  • 7月12日(水)給食

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114573?tm=20240305134736

     7月12日の給食は、豆腐バーガー、スパイシーポテト、コーンサラダ、マンゴーポンチでした。
     夏バテの原因の一つに、食事が麺類に偏ったり、冷たい清涼飲料水の摂り過ぎによる、ビタミンB1不足が挙げられます。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると疲れやすくなります。夏バテを防ぐためには、ビタミンB1を含む食べ物(豚肉・ぬか漬け・種実類など)を意識的に取り入れるとともに、主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事を心がけることが大切です。

  • 7月11日(火)給食

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114572?tm=20240305134736

     7月11日の給食は、冷やし中華、レバーと大豆の中華和え、フルーツヨーグルトでした。
     給食では、暑い日に人気な冷やし中華にしました。汁がたっぶりだと冷ますことが難しかったので、味付けを濃く水分量を少なくしました。そして、保冷剤を使いましたが、この時期の水道水は温かく、なかなか冷たくならず…。
     暑い夏に食べたくなる冷たい麺。麺類を食べる時は単品になりがちですが、ごはんと同様に栄養バランスよく食べると、夏バテ知らずの体になります。夏、麺類には具をたっぷりとのせて栄養バランスが整うように食べましょう。

  • 7月10日(月)給食

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114571?tm=20240305134736

     7月10日の給食は、麦入りごはん、大豆とジャコの揚げ煮、肉じゃが、切干大根と切干大根とツナの和え物でした。
     最近、給食の和食の汁物にかつお粉や煮干し粉を仕上げに入れています。旨味が増すので塩分量を抑えられます。また鉄分やカルシウムの摂取量も多くなります。それだけではなく出汁殻の量も少なくなり、捨てる部分が少なくなるので、一石二鳥ならぬ、一石四鳥です。

  • 【7月学校公開の様子(2)】1学期末保護者会

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114570?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115522?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115977?tm=20240305134736

     7月8日(土)の1学期末保護者会にお忙しい中、学校に来校していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
     各学年、1年生は校外学習、2年生は移動教室、3年生は修学旅行が8月、9月に控えており、総合的な学習の時間や学活等で準備を進めています。今後、準備等で色々お世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【7月学校公開の様子(1)】道徳授業地区公開講座

    公開日
    2023/07/15
    更新日
    2023/07/15

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114569?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115521?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115976?tm=20240305134736

     7月8日(土)の学校公開では2時間目に全クラス道徳の授業を公開し、その後各学年の学年・学級懇談会にて、協議会が行われました。学校の道徳授業で生徒が学んでいる道徳心や公徳心は、今現在の共生社会で生活していく上でとても重要なものであり、大人も同じように考えなければならないものです。
     教室の後ろで参観していただいた保護者の方々にとっても、生活していく上で大切なことは何か考えていただくことができたのではないでしょうか。
     ご家庭でも家族そろって道徳心について一緒に考える機会を作っていただき、学校や家庭での生活が充実したものになるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

  • 7月7日(金)【七夕給食】

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114568?tm=20240305134736

     7月7日の給食は、七夕寿司、そうめん汁、七夕フルーツポンチでした。
     七夕にちなんだ給食です。お寿司の具材を短冊に見立てました。また、そうめんを天の川、寿司の人参と汁のオクラとポンチの米粉マカロニは星型で七夕仕立てにしています。 それぞれの料理に七夕の想いがこめられています。

  • 7月6日(木)給食

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114567?tm=20240305134736

     7月6日の給食は、新生姜ごはん、あじの南蛮漬、切干大根のハリハリ漬け、豚汁、メロンでした。
     新生姜は収穫されたての生姜です。柔らかく辛さが穏やかで、薬味としてだけでなく、生姜自体をおいしく食べられます。普段下味に使う生姜はヒネ生姜といって、新生姜を2〜3か月貯蔵してから出荷されたものです。こちらは刺激の強い香りや繊維質が多いのが特徴です。
     給食では、今の季節においしい新生姜がごはんの具になっています。

  • 7月5日(水)給食

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114566?tm=20240305134736

     7月5日の給食は、きびごはん、豆腐のまさご揚げ、筑前煮、小松菜と油あげのみそ汁、デラウェアでした。
     冷たいもの(アイス・ジュースなど)を摂りすぎると、栄養が不足しがちになる理由をあげます。
    (1)冷たいものには、糖分が多く含まれているため、血糖値が上がる。⇒血糖値が上がると満腹と感じ、食事をしっかりとることができない。⇒成長に十分な栄養を取ることができなくなる。
    (2)消化器の血流が悪くなるため、消化機能が落ちてしまう。
    また、摂取した糖質をエネルギーにするためにビタミンB1は欠かせません。冷たいものだけでは、ビタミンB1が不足⇒摂取した糖質がエネルギーになることができず、疲れやすくなります。

  • 7月4日(火)給食

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    できごと

    /images/no-image.png

     7月4日の給食は、ピザトースト、シーザーサラダ、ブイヤベースでした。
     メインはブイヤベース、南フランスのプロバンス料理です。地中海沿岸の海鮮料理で世界三大スープの一つです。マリネ漬けした魚の骨や野菜からスープをとり、さらに貝や魚介が入り、旨味がたっぷりです。
     黄色い色付けにはサフランを使っています。サフランはスパイスの中でも高級です。乾燥サフラン100gをとるのに16,000本もの花を必要とします。しかも機械ではなく手作業になるため高価になります。今回、給食を作るのに10gのサフランを使用したので、1,600本の花が使われている計算になりますね。

  • 7月3日(月)給食

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114565?tm=20240305134736

     7月3日の給食は、コーンピラフのホワイトソース、チーズのふわふわスープ、人参サラダ(キャロットラペ)でした。
     フランスではキャロットラペといい家庭料理の定番です。ラペとは千切りという意味です。
     今月の目標は、「暑さに負けない体をつくろう」です。冷たいものを摂り過ぎると栄養が不足しがちです。一日三度の食事をしっかり食べて、夏バテを吹き飛ばしましょう。

  • 【今週の出来事】開校50周年記念行事、航空写真撮影

    公開日
    2023/07/01
    更新日
    2023/07/01

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114564?tm=20240305134736

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3115520?tm=20240305134736

     6月27日(火)6時間目に、全校生徒、全教職員で開校50周年記念事業の一環として、航空写真(葛西第三中学校の校章を全員で表す)と全体写真の撮影を行いました。
     全員が一つのものを作り上げることで一体感が生まれ、「これからの生活をみんなで盛り上げていこう。」という前向きな気持ちが感じられたのではないかと思います。
     写真はエプロンを着て並んでいる様子です。校章の写真はエプロンを広げる前の映像で仮のものです。正式なきれいな形のものは、11月に配布されます。楽しみにしていてください。

  • 6月30日(金)給食

    公開日
    2023/07/01
    更新日
    2023/07/01

    できごと

    https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320041/blog_img/3114563?tm=20240305134736

     6月30日の給食は、冷やしきつねうどん、かつのりサラダ、水無月(京都)、プラムでした。
     京都では、一年の半分にあたる6/30に、残り半年の健康と無事を祈って「水無月」という和菓子を食べる風習があります。白いういろうの上に甘く煮た小豆がのった三角形の和菓子です。三角形の形が氷を表しており、小豆が邪気を払う意味でのせられています。
     また、プラムは皮ごと食べられます。皮の部分に酸味があり、それがアクセントとなっておいしさが増します。大きな種があるので、のどに詰まらせないように、種は残しましょう。