校長挨拶・学校経営案

校長挨拶

江戸川区立葛西第三中学校長 
金澤 栄治


さらなる前進、さらなる挑戦       

 

こんにちは、校長の金澤栄治です。今年度も引き継ぎ、本校の伝統をさらに発展させ、保護者・地域の皆様から安心、安全で信頼される「地域の学校」を目指し、教職員一同、生徒の学力向上・健全育成そして、自己肯定感を高められる教育活動を実践してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、本校は4月8日の入学式で196名の新入生を迎え、全校生徒数705名、全学年17クラス体制でスタートいたしました。生徒たちは、それぞれの希望をもち、新しい気持ちでこの新年度を迎えたことと思います。

私は校長として、学校経営で一番大切にしたいものは勿論生徒です。

今年度も本校の教育目標にある「自発・礼儀・責任」という校訓のもと、生徒には、自らしっかりと目標を立て、常に前進をするために様々なことに挑戦することを期待します。今日より明日、明日より明後日、後退することなく、つねに前進。「さらなる前進、さらなる挑戦」を目標に、本当の意味の「学力」や「生きる力」をつけること。そして、道徳教育や食育などの「心の教育」「健康教育」の充実・発展に取り組んでいきます。

次に、2番目に大切にしたいのは先生方です。授業、行事や部活動などで生徒一人ひとりと最も多く係わり合いをもち、生徒への影響力は絶大なのもがあります。本校の先生方は生徒に寄り添いながら、きめ細やかに粘り強い指導を実践しています。時には、生徒や保護者にとっても厳しい指導と思われることもあるかもしてれませんが、私たち教員も様々な研修や授業研究により授業力、指導力をつけて参ります。是非とも保護者のご理解・ご支援をいただければ幸いです。

そして、最後になりましたが、なにより大切にしたのは、保護者・地域の皆様です。保護者の方々には「家庭学習の習慣化」や「早寝、早起き、朝ご飯」「健康維持」などの生活習慣の改善のためお力をお借りしなくてはならないことが多くあります。時には難しい判断をしなければならないことがあるかもしれませんが、お子様のためにご協力をいただければと思っております。また、地域の皆様には日頃より本校の生徒を見守っていただき感謝いたしております。今年度も地域のお役に立てますよう、ボランティア活動を含め、様々な場面で生徒の活躍する姿をご覧いただきたいと考えております。

最後に、引き続き感染症防止対策を実施しながら安心安全な学校の維持に努めて参ります。保護者会や学校行事にご来校いただくだけでなく、ご心配事等がありましたら、ご相談いただければと思っております。今後とも本校の教育活動につきまして、ご理解・ご協力、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。