ネパール交流活動のようす

ネパール交流

対象の記事はありません

ネパール交流について

ネパール姉妹校の歩み  (こちらをクリックすると、PDFファイルが開きます)

  姉妹校委員会規約  (こちらをクリックすると、PDFファイルが開きます)

主な活動内容

ネパールのジャナジョティ小学校と交流しています。

過去の活動についてはこちらをクリックしてください。

活動の様子

  • ネパール報告集会

    今朝は臨時で集会が企画され、冬期休業期間にネパール交流に行かれた先生方から、その様子の報告がありました。 ネパールの大自然、ヒマラヤ山脈、ジャナジョティ小学校の教室、子どもたち、先生方の様子等を、写...

    2014/03/04

    ネパール交流

  • 1/6 ネパール訪問団 帰国しました<ネパール訪問団〉

    第7次ネパール訪問団は、1月6日、無事に帰国しました。 第六葛西小学校の子どもたちの気持ちのこもった贈り物を届け、ネパールの子どもたちや先生方と交流し、ネパールの様子を肌で感じることができました。 ...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 1/2 チトワン エレファントライド〈ネパール訪問団〉

    滞在期間も残りわずかとなりました。 訪問団は、昨日今日とチトワンに滞在しました。 昨日の朝、象に乗って国立公園のジャングルを探検しました。 さまざまな動物を見ることができました。 訪問団は、今か...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 1/1 ナヤ バルサ コ スバカーマナ!〈ネパール訪問団〉

    あけましておめでとうございます! ネパール訪問団は、タルパタンセンのスリナガルで2014年を迎えました。 昨晩は日本時間とネパール時間の2回の年越しを祝いました。 そして、初日の出も拝むことができま...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/30 ポカラ観光中〈ネパール訪問団〉

    訪問団はネパール第二の都市ポカラを観光中です。 今朝はホテルの部屋のベランダから山々がきれいに見えました。 更新が遅れていて申し訳ありません。 学校訪問の様子などは近いうちに更新したいと思っています...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/28 グーセル学校を訪問しました。〈ネパール訪問団〉

    グーセル学校は、第六葛西小とジャナジョティ小の姉妹校の関係とつながって、日本との関係が始まった学校です。それまで小中学校だけだったところ、支援を受けて高校の課程が設置されました。 グーセル学校のあるグ...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/27 ジャナジョティの先生方と交流しました。〈ネパール訪問団〉

    式典と理科の授業の後には、ジャナジョティの先生方と写真を撮りました。 写真は、以前に贈った、第六葛西小の全校児童の手形の虹の前で撮りました。 その後、会場を移し、夕食を食べながら交流をしました。 そ...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/27 ジャナジョティ小学校を訪問しました その2〈ネパール訪問団〉

    写真は、プレゼントを贈っている様子です。 第六葛西小の子どもたちが書いた習字の作品を披露しました。ネパールの皆さんは、見慣れない筆で書かれた文字に見入っていました。 ミニコンサートでは、リコーダー...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/27 ジャナジョティ小学校を訪問しました〈ネパール訪問団〉

    ジャナジョティ小学校へ向かう坂では、子どもたちが「ナマステ」「こんにちは」と歓迎してくれました。 特設のステージで式典が行われました。 子どもたちだけでなく保護者や関係者などたくさんの方が出席してい...

    2014/01/07

    ネパール交流

  • 12/27 バネパ市役所で歓迎していただきました。〈ネパール訪問団〉

    ジャナジョティ小学校への訪問の前に、バネパ市役所で歓迎行事に出席しました。 市庁舎の玄関にはネパールと日本の国旗や歓迎の言葉が書かれた横断幕が掲げられていました。 市長代理を始めとして市政に関わる皆様...

    2014/01/07

    ネパール交流