江戸川区立一之江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年社会科見学5
校長室より
昼食後、科学技術館の展示や体験コーナーをグループごとに巡りました。日頃はできない...
6年社会科見学4
国会をあとにしてバスで皇居を回るように走り、科学技術館に移動しました。お昼過ぎの...
6年社会科見学3
本会議場の傍聴席に座り、議場内の説明や国会の役割、施設などについて説明を受けまし...
6年社会科見学2
国会ではまず参議院の体験プログラムに参加しました。他の2校の子どもたちとともに法...
6年社会科見学1
6年生が社会科見学に出かけました。行先は国会議事堂と科学技術館。朝早く一之江駅前...
5月28日の給食
献立は、ドライカレー、ターメリックライス、チーズオムレツ、小松菜サラダ、オレンジ...
6年1組体育の授業
6年1組の体育の授業を参観しました。校庭でのリレーです。時間前に自分たちで準備を...
5年2組道徳の授業
5年2組の道徳の授業を参観しました。運動会が全員リレーがあるけれど、同じ学級に足...
5年算数の授業
5年生の算数習熟度別の授業。その中の1つのコースを参観しました。小数のかけ算の学...
プール開きに向けて
プールの清掃が終わり、注水を始めました。また、放課後、水質管理や機械操作について...
図書委員会の子どもたちの声で
仮校舎の学校図書館は広さに限りがあり、読むための椅子や机がありません。それもあっ...
6はいくつといくつ
1年生の算数です。6はいくつといくつに分けられるかな?2と4、3と3、1と5・・...
速く走るためには
2年生の体育は折り返しリレー。途中に1か所コーンを置き、そこをくるっと回って走り...
How is the weather?
4年生の外国語活動、英語の学習で取り上げていたのは天気と、その天気にあった服装や...
分数の計算
「1mの重さが4/5kgの棒、1/3mでは何kg?」という問題。6年生の分数の計...
5月27日の給食
献立は、ゆかりご飯、三種の野菜の豚肉巻き、スパイシーポテト、小松菜と大根の味噌汁...
5年3組道徳の授業
5年3組の道徳の授業を参観しました。いい挨拶とは?子どもたちは、明るく、元気に、...
たて割り班活動
昼休み、今年度1回目のたて割り班活動を行いました。学年をバラバラにしてグループを...
6年生による紙芝居
6年生が1年生の教室に出向き、手作りの紙芝居を1年生に読み聞かせていました。1年...
デジタル生きものすかんをつくろう
2年生が生活科でデジタルの生きもの図鑑づくりに取り組んでいました。端末で画像を探...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年5月
RSS