江戸川区立一之江小学校
配色
文字
比例
校長室より
縦4cm、横5cmの直方体の体積。高さが1cmなら20㎤、2cmなら40㎤。では...
ビー玉の冒険
5年生が図工でビー玉がコロコロ転がっていくコースづくりを進めていました。転がると...
反応のよさ
5年生の英語の学習。みんなの前に出て自分の紹介をしていました。好きなものや得意な...
植物の発芽
5年生の理科は植物の発芽についての学習。発芽に必要なものは空気?水?日光?・・・...
春はあけぼの
「春はあけぼの ようよう白く・・・」。枕草子です。その現代語訳をそれぞれ考えて発...
環境委員会の活動
できごと
環境委員会の活動です。ゴミの分別を呼びかけようということで、まずは自分たちが知る...
要旨をまとめる
5年生の国語、「見立てる」という文章を読んでいる学級がありました。今日の課題はそ...
低い土地のくらし
5年生の社会は日本の国土の中で土地が低いところの様子や生活について調べていました...
水に浮くのは?
きゅうり、じゃがいも、ニンジン、ピーマン、なす。それぞれを水をはった水槽に入れた...
お茶を入れる
5年生が家庭科でお茶を入れて飲むという活動をしていました。お茶はペットボトルが当...