江戸川区立一之江小学校
配色
文字
ローマ字
校長室より
3年生が国語でローマ字の学習をしていました。文字、言葉を母音と子音で分けアルファ...
アルファベットで表すと
3年生の外国語活動。キャラクターの名前をアルファベットを使って表すとどうなるか。...
自分の役割を
3年生の音楽は合奏の練習。今日のめあて、内容などを確認し、楽器ごとに分かれて取り...
身の周りにある防火設備
自分たちの周りにはたくさんの防火設備があります。子どもたちは調べて、消火器、火災...
ベン図を使って
3年生の国語は「ちいちゃんのかげおくり」。かげおくりをする場面が2つ出てきます。...
図書館見学1
3年生が葛西図書館の見学に出かけました。地域の公共施設を知ることをめあてとした生...
9月17日の給食
献立は、セサミシュガートースト、ポークビーンズ、あさりのカリッとサラダ、牛乳でし...
歯の健康
2年生、3年生が、歯の健康について学校歯科医さんからのお話をうかがいました。プラ...
9月16日の給食
献立は、味噌かつ丼、赤だしの味噌汁、なし、牛乳でした。写真は3年2組の給食風...
オリジナルのギター
3年生の図工。オリジナルのギターの絵を描くという活動です。ギターの穴の部分だけを...