校長室より

  • 7月4日の給食

    献立は、七夕穴子ちらし寿司、星入りそうめん汁、さばの塩焼き、牛乳でした。各教室に配られるちらし寿司の入ったバット。蓋を開けると写真のように天の川が描かれていました。給食室でがんばって作業してもらいまし...

    2025/07/04

    校長室より

  • あと2週間

    1学期もあと2週間となりました。今年は6月から暑い日が続き、プールでの活動も順調に進んできました。今日も6年生が泳力を伸ばそうと練習を繰り返していました。週末からさらに暑さが増すとの予報もあります。健...

    2025/07/04

    校長室より

  • 協力して、調べてまとめよう

    3年生の社会は地域で農産物をつくる仕事について調べていました。具体的に調べたいことを決め、友だちと協力しながら端末で調べたり、ノートにメモしたり、それをもとに端末に整理したり・・・。みんなで協力してが...

    2025/07/04

    校長室より

  • しゃぼん玉大作戦

    みんなでしゃぼん玉で遊ぼう、ということでしゃぼん玉を作る道具づくりに取り組んでいる学級がありました。ストローや網、紙コップなどそれぞれもってきた材料を使っての制作。中には大きな輪を作っている子もいまし...

    2025/07/04

    校長室より

  • 学級での話し合い

    学期末を迎えクラスで楽しむ時間をもとう、ということで話し合いをしている4年生の学級がありました。何をしようか、どんなふうにしようか、役割分担はなどなど、子どもたちの話し合いが続いていました。

    2025/07/04

    校長室より

  • 天皇中心の国へ

    6年生の社会、歴史の学習。聖武天皇が中国・唐の制度を取り入れ、また、仏教を深く信仰して東大寺、奈良大仏をつくるなどして、天皇を中心とした国づくりを進めていく様子を学んでいました。

    2025/07/04

    校長室より

  • 校舎改築の状況

    7月はじめ現在の校舎改築の状況です。厳しい暑さの中、関係の方々には基礎部分の作業などを進めていただいています。近隣の皆様には引き続きご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします...

    2025/07/04

    校長室より

  • 小学校と中学校の連携

    3日午後、松江第五中学校学区域にある一之江小学校、一之江第二小学校の三校の教員が、松江五中に集まり連絡会を行いました。中学校の5校時の授業を参観後、体育館での全体会、グループに分かれての分科会と続きま...

    2025/07/03

    校長室より

  • 7月3日の給食

    献立は、手作りオニオンベーコンパン、洋風野菜炒め、マンハッタンクラムチャウダー、牛乳でした。写真は3年1組の給食準備風景。給食当番を応援してくれる子もいて、順調に準備が進んでいました。7月3日 マ...

    2025/07/03

    校長室より

  • 夏の夜空

    4年生の理科は星の学習。日中は見ることができないので映像、画像をもとに学習です。どのような星や星座があるのか、その明るさは、夏の大三角とは何か、などについて学んでいました。実際に見られるとよいのですが...

    2025/07/03

    校長室より