【こどもの日の行事食】柏餅を手作りしました
- 公開日
- 2018/05/02
- 更新日
- 2018/05/02
できごと
★献立名
・肉うどん ・牛乳 ・焼きシシャモ
・大根のおかかごま和え・手作り柏餅(こしあん入り)
こどもの日にちなんで、柏餅を生地から手作りしました。教室に配布する手紙には柏餅のことを書きました。
5月5日は端午の節句、「こどもの日」です。端午の節句は男の子の健康と成長を祝う日です。兜や鯉のぼりを飾ったり、菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べたりする風習があります。この日は給食室で柏餅を手作りしました。柏の葉っぱは枯れても、次の葉っぱが出てくるまで、落ちません。このことから「家族が続いていき、家が途絶えない」と縁起がよいものとして、柏餅を食べる風習が広まりました。
子供たちは日本の文化を感じながらいただきました。