-
6年生に思いをこめて【2年生】
- 公開日
- 2012/03/29
- 更新日
- 2012/03/23
できごと
2年生は6年生に、思い出の歌と合奏をプレゼントしました。
「うちゅうじんに会えたら」と「もぐらトンネル」は、6年生が1年生のときの音楽会で歌った思い出深い曲です。その頃を懐かしく感じられるように、手振りもつけて元気に披露しました。
「春がきた」は四季を感じられる、昔から伝わる歌です。春の様子が思い浮かぶように、優しく、きれいな声で歌いました。鍵盤も、吹き口で格好よくふけるように何度も練習をしました。木琴、タンバリン、トライアングル、バスマスターも鍵盤の二重奏をよく聴いて演奏しました。
歌も合奏も言葉も、学年で繰り返し練習してきました。日に日に上達する子供たちの演奏から、6年生に対する「ありがとう」の気持ちがより強く伝わるようになりました。 -
3年生 進級にむけて
- 公開日
- 2012/03/21
- 更新日
- 2012/03/21
できごと
3月に入り、進級を意識した活動を行いました。
「2年生との交流」では、3年生になって始まる社会や理科など9つの項目について、伝えました。
また、学級閉鎖で出場できなかったなわとび大会を、学年で行いました。
競技に真剣に取り組むだけでなく、応援にも力を注ぎました。
どの活動からも、上級生の姿を見て、東小のよさを引き継いでいることを感じました。
体だけでなく、心も大きくなりました。 -
6年生にプレゼント!(4年生)
- 公開日
- 2012/03/13
- 更新日
- 2012/03/13
できごと
6年生を送る会が行われた日の給食は、なかよし班で6年生と一緒にお弁当給食をいただきました。お世話になった6年生と、なかよし班で集まって一緒に過ごせる時間は、この日の給食が最後になります。
6年生を送る会に向けて、各学年で出し物やプレゼントを用意してきました。4年生は、6年生の写真が入ったフォトフレームです。和紙をきれいな色で染めて、飾り付けました。
給食をいただく前に、4年生から6年生へ心をこめて作ったフォトフレームをプレゼントしました。前の日から6年生へ伝える言葉を一生懸命に考えてきました。大きな6年生を前にすると少し緊張しているようにも見えましたが、6年生の優しい笑顔に見守られ、憧れているところや感謝の気持ちを伝えながらプレゼントを渡すことができました。
『大好きな6年生、ありがとう!』
-
【6年】送る会とお別れ給食
- 公開日
- 2012/03/12
- 更新日
- 2012/03/12
できごと
3月9日に6年生のために送る会とお別れ給食が開かれました。代表委員会と5年生が中心となり卒業する6年生のために心暖まる会を行ってくれました。
送る会では1年生と手をつないで拍手の中を入場しました。お礼の言葉や数々のプレゼント、2年生の出し物、全校のみんなでのサイン集めゲームなど卒業する6年生に思い出に残る会になりました。
6年生は、これから5年生が学校の中心となって活躍してくれることを願って、なかよし班の旗を引き継ぎました。また、全校のみなさんが作ってくれたフォトーカードをいただきうれしそうに書かれているメッセージを読んでいました。
6年生も合唱と合奏をお礼に行いました。東小の最高学年として一年間頑張ってきた思いがこの先も引き継がれていくと思います。
お別れ給食では、5年生がお迎えにくるのを楽しみ待っている姿が見られました。なかよし班での最後の活動でした。5年生がしっかりと進行してくれて、素敵な給食時間を過ごせました。
4年生からも手作りのフォトフレームをいただき、思い出の品がまた一つ増えました。
最後に6年生からのお礼の言葉と担当の先生方に一生懸命に縫った雑巾をプレゼントしました。
気がつくともう送られる側になった子供たちですが、二つの会を通して東小の暖かさを再認識できたのではないかと思います。それと同時にもうすぐ卒業するんだという意識も高まったのではないかと思います。
卒業まであと少し…最後まで東小の最高学年としての姿を見せてもらいたいと思います。
-
【6年】謝恩会大成功!
- 公開日
- 2012/03/09
- 更新日
- 2012/03/09
できごと
3月6日に今までの小学校生活に感謝の気持ちを込めた謝恩会を開きました。
この日まで子供たちは、6年間の思い出を振り返る劇や踊り、演奏など自分たちで計画をして準備をしてきました。時間のない中での練習でしたが、見てくださるみなさんに「ありがとう」の気持ちが伝わるように精一杯取り組みました。
また、保護者の方々も卒対を中心に出し物の練習や会場の準備・会の進行などを進めてくださっていました。
当日、子供たちは自分の気持ちを精一杯表現することができたのではないかと思っています。「ありがとう」の気持ちが演技を通して伝わってくれたと信じています。
保護者の皆様の出し物も素晴らしくて感動しました。保護者の方々の思いも子供たちに伝わってくれたと思います。
子供たちの最後の合唱と合奏は、6年生の子供たちの気持ちが一つになって本当に素晴らしかったです。特に合唱は、どこに出しても恥ずかしくないぐらいの最高のできだったと感じています。
片付けを終えて、保護者の方々と写真を撮り、来てくださった先生方とふれあいの時間も取れて充実した1日になったのではないかと思います。 -
6年生を送る会
- 公開日
- 2012/03/09
- 更新日
- 2012/03/09
できごと
3月9日(金)1・2時間目 体育館で6年生を送る会が行われました。
1年生が6年生と手をつないで入場しました。
各学年から、6年生へプレゼントが贈られました。ペンダントやメッセージカード、舞台の装飾やフォトフレーム、懐かしい曲の合唱や演奏など、ありがとうの気持ちをこめて、丁寧に準備されたものばかりでした。
みんなでサイン集めゲームをして遊びました。ひざをかがめて自分より小さな学年の子たちに話しかける6年生の姿をたくさん見ました。
いつも優しくて頼りになる6年生は東小みんなの憧れの存在です。演奏した合奏や歌は、迫力があって、とてもかっこよかったです。
そして、5年生は東小の新たなリーダーになれるように今から頑張っています。
6年生と過ごせる残りの時間を大切に過ごしていきたいです。