学校日記

2学期が始まりました。

  • 今日の給食(9月9日)

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    給  食

    今日の給食のメニューは、親子丼、わかめと菊のポン酢和え、豆腐のすまし汁、ぶどう(巨峰)、牛乳です。今日、9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花をお酒に浮かべて飲んだり、栗ご飯を食べたりして、長生きを祝う風習があります。今日は和え物に菊の花を入れました。また、すまし汁にも菊の形のかまぼこが入っています。残さず食べて、長生きできる丈夫な体を作っていきたいですね。

  • 戦後80年

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    できごと

    朝夕いくぶん過ごしやすくなり、1年生が育てている朝顔が子供たちの登校前に

    大きく花を咲かせています。

    2025年、日本は戦後80年となりました。

    学校で働く教員も戦争を知らない世代であり、平和に過ごせる毎日を

    当たり前のように過ごしてしまいます。

    今週、6年生が親江会の方からお話を伺う平和学習が行われます。

    それに先駆けて、図工室の前には親江会の方が用意してくださった資料が展示

    してあります。

    後生にも語り継ぐことができるように、我々大人たちもしっかり学びたいと思います。

  • スーパーマーケット見学(3年)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    できごと

    本日3年生は、学区域にあるスーパーヤマイチ江戸川店さんを見学しました。店内はもちろん、普段は入ることのできないバックヤードも見学させていただきました。お惣菜を作る様子、お肉やお魚を切る様子、野菜を袋に詰めて値札シールを貼る様子・・・子供たちは興味津々な様子でした。また、事前学習で考えた質問に対してお店の方に大変丁寧に答えていただきました。お忙しい中、見学にご協力いただいたお店の皆様に感謝いたします。

  • 今日の給食(9月8日)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    給  食

    今日の給食のメニューは、スパゲッティナポリタン、野菜スープ、キャロットケーキ、牛乳です。今日のデザートは、給食室手作りのキャロットケーキです。キャロットケーキはイギリスなどのヨーロッパの国々で砂糖が高価だった時代に、にんじんの甘みでお菓子を作ったことが始まりです。にんじんは野菜の中でも栄養価が高く、体の調子を整えてくれます。今日のキャロットケーキは、すりおろしたにんじんとバナナが入って、甘みのあるケーキになりました。

  • 今日の給食(9月5日)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    給  食

    今日の給食のメニューは、えどちゃんあんかけ丼、あさり入りもずくのスープ、小豆もち、牛乳です。「えどちゃん」とは、江戸川区のキャラクターで、江戸川区の花や野菜を応援しています。江戸川農業応援団長だそうです。今日のあんかけには、小松菜がたっぷり入っているので、えどちゃんと名付けています。小豆もちは、くずもちで、給食室の手作りです。くず粉とあんこをねって作ります。小豆をあんこにするところから作りました。

  • なかよし班遊び(1・6年)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    できごと

    今日の20分休み、1年生と6年生のなかよし班遊びを行いました。今にも雨が落ちてきそうな曇り空の中でしたが、逆に気温が下がって久しぶりに外遊びを楽しむことができました。2学期は、なかよし班での活動を多く計画しています。ぜひ異年齢の関わりを楽しんでほしいと思います。

  • 今日の給食(9月4日)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給  食

    今日の給食のメニューは、とうもろこしごはん、鮭の照り焼き、油揚げ入りおひたし、玉ねぎのみそ汁、なし、牛乳です。今日のごはんは「皮をむいた生のとうもろこし」をお米に炊き込んで作りました。とうもろこしの甘みが感じられるごはんです。とうもろこしは、夏が旬の野菜ですが、秋が近づき、旬の終わりが近づいています。日本の言葉で、旬の終わるころのことを「旬の名残(なごり)」と呼びます。旬の始めは「旬の走り」と言います。今日の果物は、秋が旬の「なし」を出しました。季節を感じながら味わっていいただきました。

  • 今日の給食(9月3日)

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    給  食

    今日のメニューは、セサミハニートースト、ポークビーンズ、小松菜とトマトのサラダ、冷凍ミカン、牛乳です。

    細かく刻まれた野菜のサラダは、食べやすく爽やかで暑い毎日ぴったりです。

    トマトの赤い色素は、「リコピン」という成分です。リコピンはガンなどの病気を防ぐ働きがあります。

    紫外線ダメージを軽減する働きもあり、日差しが強い今の時期に必要な栄養がたっぷりです。

    またビタミンCやカロテンも多く含まれています。

    残さず食べて、暑さに負けない体をつくってほしいです。

  • 夏休みの作品

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    できごと

    夏休みに子供たちが作成した作品の展示が始まりました。

    低学年はお家の方と作成した図工の作品、調べる学習や自由研究の作品が

    所せましと並んでいます。ぜひ13日の学校公開の際には、他学年の作品もご覧ください。

  • 道徳地区公開講座・学校公開9/13(土)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    お知らせ




















    9月13日(土)道徳地区公開講座/学校公開


    1校時(8:45~9:30)

    2校時(9:35~10:20)

    3校時(10:40~11:25)

    4校時(11:30~12:15)※授業公開は、ありません。

    4校時 道徳地区公開講座 詳細☞出前授業