お月見汁
- 公開日
- 2014/09/10
- 更新日
- 2014/09/10
学校給食
今日は「中秋の名月」いわゆる「十五夜・お月見」です。お月見とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「いも名月」と呼ばれています。月見の日には、おだんごやおもち、ススキ、里芋などをお供えして月をながめます。給食でも、お月見汁を作ります。
白玉粉に豆腐とつぶしたかぼちゃを混ぜて、月に見立てています。