学校日記

6年生 理科 「水よう液の性質」

公開日
2022/10/06
更新日
2022/10/06

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310047/blog_img/2588384?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310047/blog_img/2592197?tm=20240305134736

9月28日に研究授業がありました。
水よう液には何が溶けているのか、水よう液は金属を溶かすのかなどについて
仮説・検討・実験の流れで学習し、理解を深めました。
グループごとに実験計画を立て、その計画に基づいて実験を行ってきました。


この授業では、今までに学習してきたことを活用して
「うすい塩酸、食塩水、重曹水、うすいアンモニア水、クエン酸水
を見分けるためにはどんな実験を行ったらよいか。」をグループで議論しました。
5つの水よう液は透明で見た目では判別できません。
フローチャートを書きながら、自分たちの計画を立てていました。
どんな実験を組むかには、それぞれ違いがあります。
最終的なゴールは同じです。
色々な考え方や見方があることを改めて感じていたようです。


「においでわかるよ。」
「リトマス紙なら3つに分かれる。」
「金属からいこう。」など
教科書も開かずに既習事項をフルに活用して考えていました。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

RSS