3年生 歯科指導
- 公開日
- 2021/02/12
- 更新日
- 2021/02/12
できごと
2月10日(水)に歯科指導を行いました。
口の健康・歯の健康について学ぶ、その名も『健口教室』。
歯科医の小林先生と吉野先生をゲストティーチャーとしてお招きし、虫歯になるメカニズムや、それを防ぐ方法、歯磨きのしかたなどを教えていただきました。
『むし歯予防編「リッパー〜6歳臼歯をまもろう!編〜」』を視聴し、よく噛むことや、唾液、フッ素、歯磨きの役割を学ぶことができました。この動画は、江戸川区のオリジナル動画で、江戸川区HPからもご覧になれます。
【トップページ>健康・医療・福祉>健康>リッパーアニメーション(歯と口の健康づくりアニメーション教材)】
歯科クイズもみんな真剣に考えました。質疑応答では、今日聞いた話をみんな自分事として考えて質問することができました。
今日からできること
(1)歯みがきの名人になろう!
(2)かかりつけの歯医者さんに行こう!
(3)「フッソ」の入った歯みがき粉を使おう!
(4)おやつの食べ方に気を付けよう!
乳歯が抜けて出てきたばかりのみんなの歯は、特に虫歯になりやすいので、今日の『健口教室』を機に、口の中の健康に気を付けてほしいです。