江戸川区立篠崎第二小学校
配色
文字
校長日記・学校日記メニュー
9月8日 3年生 社会科見学
校長日記
タワーホール船堀に来ました。今日は、特別にチャペルも入らせてもらいました。タワー...
食後、比較的近くのクリスタルビューに行きました。
葛西臨海公園に着きました。しかし大変暑いため、クーラーの効いたバスの中でのお弁当...
9月8日 3年生社会科見学
次は、堀口養魚場です。金魚の産地だった江戸川区の話しをしてくださいました。
まずグリーンパレスの郷土資料室の見学となりました。
9月5日 1年2組 国語
物語文の「やくそく」という、あおむしのお話を読みました。今回は、その学習の第1...
9月4日 6年生 算数
6年生の1グループを参観しました。「円の面積」ですが、単元も後半なので単純な円...
9月4日 中休み
本日の中休みは、曇っていたため今学期初の校庭遊びができました。(こんな文章以前...
9月3日 1~3年生の様子(3年)
3年生は、1組も2組も漢字の練習を行っていました。皆一言もしゃべらす頑張ってい...
9月3日 1~3年生の様子(2年)
1組は、図工でゴムと紙コップを使って「動くおもちゃ」を作っていました。 2組は、...
9月3日 1~3年生の様子(1年)
1組は、必要な当番を考え希望をとっていました。2組は、夏休みのことを照会し合っ...
9月1日 2学期開始 2
次は、4年生から6年生です。長い2学期となります。今後ともよろしくお願いいたし...
9月1日 2学期開始 1
まだまだ夏休みと同様に暑い日でしたが、2学期が始まりました。元気に登校してくれ...
7月18日 各クラスの様子 4年生~6年生
4~6年生も「光る子」を渡していました。6年生は、学級活動で今まで準備した学級...
7月18日 各クラスの様子 1年生~3年生
各クラスで夏休み中の課題の説明をしていたり、「光る子」を渡していたりしていまし...
7月18日 中休み
暑い日でしたが、1学期最後の中休みを惜しむかのように元気よく遊んでいました。
7月17日 6年生 着衣泳
6年生は、本当に忙しいですね。昨日社会科見学で今日は着衣泳です。でも、命を守る...
7月16日 6年生 社会科見学3
社会科見学最後は、国会議事堂の見学と参議院体験プログラムでした。今回の国会議事...
7月16日 6年生 社会科見学2
次は、九段下にある昭和館に行きました。ここではまず戦争中の様子や戦後の復興、展...
7月16日 6年生 社会科見学1
今年度の生活科見学・社会科見学のトップとして6年生が社会科見学に行きました。場...
学校だより 光る子
給食献立
給食だより
給食食材産地(入荷分)
保健だより
学年だより (1年)
学年だより (3年)
学年だより (5年)
学年だより (6年)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年9月
RSS